エビチリは「エビのチリソース煮」の略称で、中華料理屋で見る以外に、お弁当に入っていたり、スーパーのお総菜コーナーで見かけたりする日本人にはなじみ深い料理ですね。
そんなエビチリを家で作ろうとしたら、思ったよりもエビが高くて手が出せなかったという方もいるのでは?
また、エビはアレルギーが発症しやすい食材としても知られています。
アレルギーを持つ方でもエビ以外の食材を使うことで、チリソースを味わうことができます。
この記事ではエビチリをエビ以外で作る時に、代用できるおすすめの具材をご紹介します。
ぜひ、ご家庭でチリソース煮を作る時の参考にしてみてくださいね。
Contents
エビチリをエビ以外で代用できる具材3選!
鶏肉を使ったチリソース煮
鶏チリという名前で見かけることがある料理ですね。
鶏肉はエビに比べて安価で手に入りやすい食材なので、エビ以外のチリソース煮では作りやすい料理と言えます。
鶏肉のチリソース煮を作る時は、あっさりとした胸肉やササミ、ジューシーなモモ肉や手羽などお好みに合わせて使いましょう。
チリソース煮を作る時は、鶏肉を一口大に切り片栗粉をまぶしたら、フライパンで両面をこんがりと焼いて取り出しておきます。
同じフライパンでチリソースを作ったら、よく煮絡めて完成です。
前日に余った唐揚げをチリソースで煮込んでも、簡単でおいしいリメイク料理を作ることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
白身魚のチリソース煮
エビ以外の魚介類だと、白身魚がチリソースに合う食材です。
手に入りやすいタラ、カジキ、ヒラメなどを使って作るのがおすすめです。
白身魚は約1cm幅の棒状に切って薄力粉や片栗粉をまぶした後、油で揚げるか両面をよく焼き、取り出しておきましょう。
その後、チリソースをフライパンで作ったら、先ほどの白身魚を戻して軽く煮たら完成です。
お家で魚を食べる時は焼いたり、煮つけにしたりすることが多いと思いますが、ぜひチリソース煮でも食べてみてくださいね。
豆腐のチリソース煮
豆腐の中華料理といえば麻婆豆腐が思い浮かびますが、チリソース煮にしてもおいしく頂けますよ。
絹ごしや木綿豆腐以外にも、高野豆腐や厚揚げを使っても作ることができます。
手に入りやすい比較的安価な豆腐で一品作れると、お財布に優しいですね。
絹ごし、木綿豆腐を使う時は水切りを、厚揚げを使う時はお湯をかけて油抜きをしてから使ってください。
具材が豆腐だけだと食べ応えがないかも、という方は溶き卵や豚肉をプラスしてみるのがおすすめ。
また、普通のエビチリを作る時にも豆腐を入れると、おいしいうえにかさ増しにもなるので、ボリュームのあるエビチリを食べたい時にもおすすめしたい具材です。
エリンギのチリソース煮
エリンギもチリソースに合う食材です。
火が通るのも早いのでチリソースの材料だけ混ぜ合わせておけば、サッと作ることができます。
エリンギを使う時は1.5cm程度の輪切り、傘の部分は3~4等分にカットしましょう。
短冊切りでもおいしく作れるので、お好みで切り方は変えてくださいね。
エリンギも豆腐と同じように、いつものエビチリに足しても違和感なく頂けるので、ぜひ試してみてください。
エビチリをエビ以外の具材で代用するアイディア4選【まとめ】
エビチリをエビ以外で作りたい時におすすめの具材について紹介しました。
冷蔵庫にエビが入っていないという時やアレルギーでエビを食べられないという方は、ぜひ紹介した具材を使って作ってみてくださいね。
紹介した食材以外にもお好みの野菜などを入れてみると、彩りが鮮やかになるうえに栄養バランスの取れたチリソース煮を作ることができます。
自分の好きな具材をぜひ探してみてくださいね。
市販のチリソースも色々売られているので、それを使うと手軽に作ることができますよ。
エビアレルギーを持っている方は、市販のチリソースを使う場合は成分表にエビが入っていないか確認してから購入しましょう。