八宝菜はどれくらい日持ちする?冷蔵、冷凍保存でおいしく食べたい!

スポンサーリンク

皆さんは八宝菜をお家で作りますか?

八宝菜はお肉や野菜など色々な具材を一度に取れて栄養満点な上に、ご飯との相性も抜群!

しかし野菜などを使いきりたくて、ついつい大量に作ってしまい食べきれなかったという経験をした方もいるのではないのでしょうか。

この記事では八宝菜の冷蔵保存、冷凍保存の仕方、日持ちについてご紹介します。

保存の際に注意しなければいけない具材についても説明していきますので、ぜひチェックしてください。

お弁当として持っていく時の方法もご紹介するので、八宝菜を作りすぎた翌日におすすめです。

この記事を最後まで読んで、八宝菜を上手に保存しましょう!

スポンサーリンク

目次

八宝菜の日持ち!冷蔵庫で何日くらい保存できる?

まず、八宝菜を常温で長時間保存することは、食中毒につながってしまう可能性があるため避けましょう。

八宝菜を作りすぎて食べきれなかった時は、冷蔵庫で保存することをおすすめします。

冷蔵庫で保存する時は、庫内の温度が上がってしまわないように粗熱を取りましょう。

この時、フライパンや鍋ごと置いておくのではなく、タッパーなどの平たい容器に小分けにすることで早く冷やすことができます。

八宝菜を冷蔵庫内に入れる時はお皿にラップをかけるよりも、タッパーなどの密閉容器を使った方が空気に触れづらいですし、庫内でこぼれる心配もありません。

冷蔵庫で保存する場合、八宝菜の日持ちは2、3日ほどになります。

八宝菜をさらに日持ちさせたい場合は、この次にご紹介する冷凍保存がおすすめです。

冷蔵保存した八宝菜を温める時は、電子レンジ、フライパンや鍋などを使います。

ここで注意が必要となる具材はうずらの卵です。うずらの卵を電子レンジで温めると、爆発してしまう可能性があります。

八宝菜を保存しようと考えている時はうずらの卵は使わないようにするか、電子レンジで温める際はあらかじめ取り除く、もしくはフライパンなどを使って温めるようにしましょう。

八宝菜を冷凍保存すると日持ちする?

八宝菜は冷凍することが可能な料理です。

冷蔵保存より八宝菜を日持ちさせたい場合は、冷凍で保存しましょう。

八宝菜を冷凍保存する場合は、タッパーやフリーザーバッグに入れ、粗熱を取ってから冷凍室に入れます。

フリーザーバッグに入れて保存する時は、空気をしっかり抜いて平らにし、バットなどに乗せて冷凍室に入れます。凍ってしまえば縦置きもできるので、冷凍室のスペースを効率的に使えますよ。

1食分ずつ小分けにして保存すると、食べたい分だけサッと温めることが出来て便利です。
冷凍した八宝菜は1ヶ月程度を目安に食べきるようにしましょう。

冷凍保存する時にも気をつけなければいけない具材があります。

うずらの卵とタケノコ、この2つに注意しましょう。

うずらに限らずゆで卵を冷凍してしまうと、白身の部分がゴムのような食感になってしまうため冷凍には向いていません。電子レンジで温める時に爆発してしまう危険性もあります。

タケノコも冷凍してしまうと食感が変わってしまいます。シャキシャキとした感じがなくなってしまうため、冷凍するのは避けましょう。

八宝菜を冷凍する時はこの2つの食材は使わない、もしくは取り除くことをおすすめします。

八宝菜をお弁当に入れたい時

たくさん作った八宝菜を翌日のお弁当にも持っていけたら嬉しいですよね。

八宝菜をお弁当に入れる時、柔らかいお弁当カップに詰めたり、ただ仕切っただけの場所に詰めたりすると、ご飯や他のおかずがベチャベチャになってしまう可能性も。

八宝菜をお弁当に持っていく時は、スープジャーを使用するのがおすすめ!

スープジャーなら温かい八宝菜を持っていくことができますし、しっかり蓋を閉めれば汁漏れも安心です。

ご飯に八宝菜をかければ、昼食に中華丼を食べることができます。
スープジャーを使う時は事前に熱湯で予熱し、熱々の八宝菜を入れるようにしましょう。

八宝菜の日持ちは?【まとめ】

八宝菜の冷蔵保存、冷凍保存の仕方や日持ち期間、お弁当に持っていく時の方法をご紹介しました。

冷蔵保存する時は、タッパーなどに入れて粗熱が取れてから冷蔵庫へ。うずらの卵を具材として入れた場合は、電子レンジで温める際は取り除いておきます。

冷凍保存する時は、うずらの卵、タケノコは冷凍に向いていない具材なので入れないようにします。1食分ずつタッパーやフリーザーバッグに入れて保存すると温める時に便利です。

お弁当に八宝菜を持っていきたい時はスープジャーがおすすめ。昼食に温かい八宝菜を楽しむことができます。

上手に保存して、おいしく八宝菜を食べましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次