よだれ鶏とバンバンジーの違いって何?具材や作り方の違いを解説!

スポンサーリンク

鶏肉を使った中華料理は色々ありますが、よだれ鶏やバンバンジーが有名ですね。

どちらも中華料理屋だけでなく、スーパーの総菜コーナーでも見ることができる料理です。

よだれ鶏もバンバンジーも鶏肉を使った冷菜ですが、この2つにはどのような違いがあるかご存じですか?

この記事では、よだれ鶏とバンバンジーの違いを比較しながら解説していきます!

具材や作り方の違いについても解説しますので、この2つの違いが気になっている方は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

目次

よだれ鶏とバンバンジーの名前の意味は?

*よだれ鶏

よだれ鶏は漢字で「口水鶏」と書きます。

中国・四川省の学者である郭沫若が著書の中で、「少年時代に食べた鶏料理を思い出すだけでよだれが出てしまう」という記述をしたことが名前の由来となっているようです。

「よだれ=口水」と鶏が合わさって、よだれ鶏(口水鶏)と呼ばれるようになったんですね。

*バンバンジー

バンバンジーは漢字では「棒棒鶏」と書きます。

こちらは見たことがある方も多いのではないでしょうか。

バンバンジーの「棒」という漢字、これは焼いた鶏肉を棒で叩いて柔らかくしたことから名づけられたようです。

具材を棒状に切る、という意味ではないようですね。

よだれ鶏とバンバンジーの具材の違いは?

*よだれ鶏

よだれ鶏は茹でた鶏肉にラー油をかけて、しょうゆや塩、花椒などで味をつけた辛さが特徴的な冷菜です。

しっとりとした鶏肉に辛みと痺れのあるソースがかかっているよだれ鶏。
確かに想像するだけでよだれが出てきてしまいますね。

*バンバンジー

日本でよく見かけるバンバンジーと、本場中国のバンバンジーは異なる料理です。

日本ではごまだれがかけられているイメージがありますが、四川料理のバンバンジーは蒸した鶏肉に辛みのあるソースをかけた料理です。

普段私たちが口にするバンバンジーは、日本に中華料理を広めた陳建民氏が辛みに慣れていない日本人でも食べやすいようにアレンジしたもの。

鶏肉以外にも細切りにしたキュウリやクラゲなどが入っていて、少しピリ辛なごまだれがかかっているのが、日本でおなじみのバンバンジーですね。

よだれ鶏とバンバンジーの作り方

*よだれ鶏

よだれ鶏を家で作ってみたい!という時に用意するものは、鶏胸肉とソースの材料です。
手に入りやすい調味料で作るのであれば、ラー油、ごま油、しょうゆ、お酢などを使うのがいいでしょう。

花椒がお家にあるようでしたら、ぜひそれも使ってみてくださいね。

鶏胸肉は塩を揉みこみ20分ほど冷蔵庫に入れて置いた後、水とともに鍋に入れて火にかけましょう。

蓋をして中火にし、煮立ったら弱火にして3分ほど茹でます。

鶏胸肉をひっくり返したら、また蓋をして3分ほど茹でてください。
茹でたら蓋をしたまま、約20分置いておきましょう。

その間にソースを作ってくださいね。
ソースは以下の分量を目安に作りましょう。

・ラー油:小さじ1
・ごま油:大さじ2
・しょうゆ:大さじ1
・お酢:小さじ1
・砂糖:小さじ2
・ニンニク、ショウガのすりおろし:各小さじ1

辛いのが好きな方はラー油を増やしたり、花椒を入れたりしてみてくださいね。
予熱で火を通した鶏胸肉をスライスしてお皿に盛り付け、よく混ぜ合わせたソースをかけたら完成です。

*バンバンジー

ここでは日本人になじみのあるバンバンジーの作り方を紹介します。
よだれ鶏と同じように鶏胸肉を使いましょう。

長ネギの青い部分とショウガ1かけを入れてお湯を沸かし、そこに鶏胸肉を入れましょう。
弱火で5分ほど茹でたら、火を止めて蓋をします。

30分ほどそのまま置いておき、予熱で火を通してくださいね。
その間にごまだれの準備をします。
以下を目安に調味料を用意しましょう。

・練りごま(白):大さじ2
・砂糖:大さじ1
・しょうゆ:大さじ2
・お酢:大さじ2
・ショウガのすりおろし:小さじ1
・ラー油:大さじ1
・ごま油:大さじ1

味見をして、お好みの味に調整してくださいね。
長ネギのみじん切りを入れてもおいしいですよ。

鶏胸肉に予熱で火が通ったら、手で細く裂いていきましょう。

裂いた鶏肉と細切りにしたキュウリ、お好みでトマトと一緒にお皿に盛り付け、ごまだれをかけたら完成です。

よだれ鶏とバンバンジーの違いは?【まとめ】

よだれ鶏とバンバンジーの違いについて解説しました。

名前の由来や具材、作り方で2つの料理を比較しましたが、いかがだったでしょうか?
「思い出すだけでよだれが出てしまう」というのが、よだれ鶏の名前の由来だとこの記事で知った方もいるのではないでしょうか。

また、同じ鶏肉を使った中国料理ですが、バンバンジーは日本風にアレンジされているということも紹介しました。

ぜひ、お家でよだれ鶏とバンバンジーを作って、2つを食べ比べてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次