私たちの身近な家電製品には、電池を使用するものが多く存在します。我が家で一番よく使うモノと言えば…やはりリモコンでしょうか。
テレビやエアコンなどなど、つけようとしたらリモコンの電池がないっ!しかも、電池の買い置きも無くなっていた場合、それはもう不便でしかたありません(横着者なので…)。
他にも、時計なんか家の数ヶ所にあるので、アッチもコッチも交換して電池が一気になくなることも。
さらに、電池は一つの種類だけでなく、それぞれに合ったものが必要なので、あらゆる種類の電池を家庭には常備しておきたいですよね。
そんなとき、サッと買いに行けて便利なのがコンビニ。
そこで、セブンイレブンにはどんな電池が販売されているのか、調べてみました!
Contents
9vの電池が欲しいけど、セブンイレブンに売ってるの?
電池と聞いて一番に思い浮かぶのは、単1形から単4形といった、円筒型のいわゆる乾電池ですよね。
セブンイレブンに行けば大抵どこの店舗でも、単1形から単4形までの電池を取り揃えてあります。
では、9vの電池(四角い電池)はどうでしょう?一般的な乾電池と比べて使用する機器もそんなにないし、滅多に使うものでないので我が家にも買い置きなんてしてないんですが、いざ必要となったとき、コンビニにあればとても助かりますよね。
と、いうことで、早速セブンイレブンへ。
我が家の周辺にはセブンイレブンが3軒ありますが、そのうち2軒の店舗で販売されていました!どうやら、店舗により扱っていないところもあるようですね。緊急に必要なときは先に調べてから行ったほうが、何軒も回らなくて済みそうです。
9vの電池って、どんなものに使うの?
9vの電池は、正式には「積層電池」という名称らしいですが、「9v角形電池」とも呼ばれています。その呼び名のとおり、縦3cm×横2cm×厚さ1cmくらいの四角い形をしています。
我が家にあるもので言うと、ラジコンのコントローラーや楽器関係の機器(アンプ・チューナーなど)に使われています。
私も、一般的な乾電池との違いがよくわからないので調べてみたところ、9vの電池は、「高電圧が必要で消費電力の少ない機器」に使われているようです。我が家のラジコンの場合、コントローラーの通信には高い電圧が必要だけど、消費電力は少ないようです。
普通の乾電池は電圧が1.5vに統一されているので、同じ電圧にしようとすると何本もの乾電池が必要になります。しかし、そんなに沢山の乾電池を入れるとなると、それ相応のスペースを確保しなければならないので、9vの電圧をもつ角形電池が活躍するというわけです。
一方ラジコンの車体のほうには単3乾電池を4本ほど使用しますが、消費電力が多いためすぐに電池の容量がなくなってしまい、しょっちゅう交換をしなければなりません。そうすると9v電池に比べてコストの良い単3乾電池を使用したほうがお得、ということになります。
なんでこんなに種類があるんだろう?と思っていましたが、なるほど、きちんと理由があるんですね。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの電池販売事情
それではここで、代表的な大手コンビニ3社で販売している電池の紹介をしていきます。大体同じような品揃えでしたが、セブンイレブンには「セブンプレミアムライフスタイル」という自社のブランドがあり、他の2つのコンビニよりもお安く提供されていました。
セブンイレブン
セブンプレミアムライフスタイル
単1(2P)、単2(2P)、単3(4P)、単4(4P)
パナソニックエボルタネオ
単1(2P)、単2(2P)、単3(2・4・8P)、単4(2・4P)
パナソニックアルカリ積層型
9v電池(1P)
ローソン]
アイリスオーヤマBIGCAPAα
単1(2P)、単2(2P)、単3(8P)、単4(8P)、9v(1P)
パナソニックエボルタ
単1(2P)、単2(2P)、単3(2・4・8P)、単4(2・8P)
ファミリーマート
富士通プレミアム
単1(2P)、単2(2P)、単3(4・8P)、単4(4・8P)
パナソニックアルカリ乾電池
単1(2P)、単2(2P)、単3(4・8P)、単4(4・8P)、9v(1P)
このようになっています。置いてある種類や数はどこのコンビニも差はありませんが、パナソニックブランドに加えて、それぞれに割安で提供しているブランドのものがありました。これは消費者にとって嬉しいですね。
価格については、安いもので230円から498円まで。パナソニックブランドのものは360円から598円までとなっています。
※どちらも電池の大きさによって価格がかわるのと、数が多いものについてはこの限りではありません。
この他にも、リチウムコイン電池(CR2016・CR2025・CR2032)や、アルカリボタン電池(LR41・LR44)が販売されていました。価格は大体300円前後でしたが、やはりセブンイレブンの自社ブランドについては168円から238円と、多少お安くなっています。
この情報は私の自宅周辺の店舗による調査結果ですが、ネットでもリサーチしてみたところ、全国の店舗で平均的にこのような品揃えになっているようです。
セブンイレブンに9vの電池売ってる?【まとめ】
電池は家庭に常備しておきたいものですが、まとめ買いをするにはコンビニは正直、少し高めなイメージがありますよね。私も普段は、ホームセンターか家電量販店で買い揃えています(*^_^*)
それでもときにはうっかりして、あれ?もうなくなってる!ということもありますよね。ましてやちょっと特殊な9v電池など、そうそう買い置きなんてしていません。だけど、緊急なときに遠くのホームセンターまで行くのは正直おっくう…。
しかし、そんなとき「近くて便利」なセブンイレブンがあれば、もう大丈夫ですね!私の個人的な意見ですが、今回調査してみて、品揃えも良いし思っていたよりもそんなに高くないかも…?と感じました。これからは安心して買いに行こうと思います。
皆さんもぜひ、ご利用くださいね!