私の中では切手はコンビニで普通に売っているものだという認識なのですが、お客さんから「切手売ってますか?」と店内で聞かれたり、問い合わせの電話がかかってきたりすることが結構あります。
ほとんどのセブンイレブンで切手の取り扱いがあると思います。
ただ切手はお店側が郵便局に行って仕入れてくるのが普通の為、郵便局まで遠い店舗は扱っていないかもしれません。
店頭に郵便マークのシールが貼ってあれば取り扱い有りです。
わざわざ聞くのも何かなと思う方は、シールで販売の有無を判断してみてください。
今回はセブンイレブンで扱っている切手の種類などについて記事にしてみました。
セブンイレブンで取り扱っている切手の種類
ほとんどのセブンで切手を販売しているのですが、欲しい種類がなかったら意味がないですよね?
実際セブンイレブンでいくらの切手を取り扱っているかなのですが、これは店によって違います。
私が居た店では2円、10円、62円、82円、92円、100円の種類がありました。
あと収入印紙も200円と400円を取り扱っていました。
どのセブンイレブンでも62円や82円はまず取り扱い有りと思ってもらって構いません。
1円など目当てに行く場合はあらかじめお店に確認することをおススメします。
もしくは郵便局が一番です。
セブンイレブンで切手を買う方法は?
普段からコンビニで切手を買っている方は迷わずレジに直行して「切手ください」で買えるのをご存じだと思います。
初めての方もレジに行って62円切手が欲しい場合は「62円切手ください」と伝えればOKです。
はがきなど金額の決まったものなら何も問題ないのですが、定形外の郵便物で重さで料金が変わるようなものは注意が必要です。
お店に計りがある場合はよいですが、計りがないと正確な金額が分かりません。
金額不足で相手先に不足分を払わせたりしてしまう可能性があります。
ご自身で重さを計って必要な切手を計算しておくか、郵便局で計ってもらって、そのまま送る方が安心確実です。
私が働いていら店も計りがなかった為、大体これくらいの切手でいけると思うが正確ではない旨をお客さんに伝えていました。
正確な金額でないと困るというお客さんには郵便局で計ってくださいと断って切手を販売していました。
nanacoで払うとポイントは?
切手を買う際にnanacoで支払ってもポイントは付きません。
nanacoは非課税商品にはポイントが付かない為、切手もnanacoポイントの対象外になります。
因みに購入にクレジットカードは使えません。
PayPayやメルペイなどのバーコード決済もスイカなどの電子マネーも利用できません。
セブンイレブンで切手を買う場合は、現金かnanacoのみです。
セブンイレブンと郵便局
セブンイレブンの各店舗は切手を郵便局に仕入れに行っているという話を最初にしました。
郵便局は店舗が直接取引している数少ない取引先だったりします。
郵便局からしてもそれは同じで、年賀状のシーズンになると局長がお見えになって、年賀状仕入れてくださいとお願いしにくるのが恒例でした。
郵政も各局にそれなりにノルマを課しているのだろうとは思っていました。
セブンイレブン側としては「じゃあ、年賀状これだけ仕入れるので、年末のギフトの予約を頂けると助かります」とかやりやすかった訳です。
私も郵便局に出向いて「おせち」の予約をもらってきたりしました。
ただ最近はノルマ自体緩くなったそうで、年賀状入れてくださいというのもなくなってきました。時代ですね。
セブンイレブンで切手は取り扱っている?【まとめ】
今回はセブンイレブンでの切手の取り扱いについての記事でした。
ほとんどの店で62円と82円は販売していると思います。
それ以外の切手が必要な場合はお店に確認をとっておくか、郵便局に行くのをおススメします。
支払いに関しても現金かnanacoのみです。
現金を持ち歩かない方も増えてきたと思います。ご注意ください。