千歳飴の切り方のコツは?食べきれない時の保存方法教えます

七五三のお祝いに欠かすことのできない千歳飴。

七五三は子どもの成長や健康を願うお祝いとして、現代でも行われている行事の一つです。

千歳飴の形は長細く、紅白の色が縁起物であると考えられていたため、千歳飴がお祝いの品として扱われるようになりました。

特に神社で頂く千歳飴は、お祓いがされていることもあり、より一層縁起物として大切に扱われています。

とは言いつつも、袋の中には1m近い飴が2本入っているので、せっかくの縁起物であっても食べきれずに残してしまうことも多いですよね?

そのような時は、正しい保存方法や、千歳飴を使ったレシピを参考にすると、千歳飴を無駄にせずにすむかもしれません。

スポンサーリンク

千歳飴とは?

千歳飴の意味には、「子供の健やかな成長と長生きを祈願するもの」として、親の思いが込められています。

千歳飴が生まれたのは、江戸時代までさかのぼります。

当時の子供たちは、生存率が低かったため、「七つまでは神のうち」という言葉があり、千歳飴は、子供の長生きを願って作られました。

千歳飴は細く、長い形に作られ、おめでたいとされる紅白の色を使うことで、「長寿の願い」が込められたのです。

千歳飴の食べ方

千歳飴は、これといって決まった食べ方があるわけではありません。

千歳飴は、直径14.5mm以内、長さ1m以内という規定があるとされています。

しかし最近では、規定の長さよりも短めのものも多くなりましたが、それでも20cmくらいはあるのではないでしょうか?

この細長く硬い千歳飴を1本そのまま子供が食べるには、とても難しく、危険ですよね。

せっかくのお祝いに、千歳飴を喉につめて、ケガをしてしまっては、元も子もありません。

しかし、「縁起物の千歳飴を切って大丈夫かな?」

「折らずにそのまま1本食べたほうが良いのでは」という疑問をお持ちの方は、とても多いように思います。

やはり、縁起物なので、切るのは良くないと潜在的に思ってしまうのかもしれません。

とは言え、千歳飴の由来や歴史を知ると、そのまま1本食べるよりも、切って、小分けにしてよいのではと思います。

子供だけが食べるのではなく、「縁起を分ける」という意味合いで、家族やご近所へ配ると良いのではないでしょうか。

みなさんは、千歳飴を上手に切ることが出来ますか?

硬い千歳飴を切るのは、難しいですよね。

どうしたら上手に千歳飴を切ることができるのでしょうか?

千歳飴を上手に切る方法をお伝えします。

千歳飴の切り方のコツとは

千歳飴を温める

千歳飴をそのまま切ろうとすると、硬すぎて包丁の刃が入りません。

切る前に電子レンジで少し温め、柔らかくすると、包丁もしくは、キッチンバサミでも綺麗に切ることができます。

ただし、温めすぎると飴が柔らかくなりすぎて、溶けて切りにくくなってしまいます。

電子レンジを使うときは、数秒ごとに取り出して飴の状態を確認してくださいね。

包丁をあらかじめ熱しておく

熱した包丁で、千歳飴を溶かすように切り込みを入れます。

後は切り込みに沿って押し割るように切ると上手に切ることができます。

もしくは、パンを切るブレッドナイフのように、刃先がギザギザになっているナイフを使えば切りたい部分に跡をつけながら千歳飴を切ることができますよ。

千歳飴の保存方法とは

小分けにした千歳飴は、ラップに包み、保存袋に入れるか、タッパーに入れて冷蔵庫に保管すると賞味期限は、1年ほどです。

開封済みであっても、常温に放置したままにせず、冷蔵庫に保存しておけば、やはり1年は持ちそうです。

ただ、開封済みだと酸化が進んで徐々に風味が落ちてしまうので、冷蔵庫に保存する際は、ラップやジッブロックで密封するように保存をすると風味が落ちにくくなりますよ。

あまった千歳飴のリメイク術とは

冷蔵庫に保管をしていてもそのまま食べるのを忘れてしまった。

なんてこともあるかもしれません。

千歳飴は砂糖菓子ですので、甘みとして、いろいろなお料理に活用してみてはいかがでしょうか?

4つのレシピをご紹介します。

<千歳飴リメイククッキー>

千歳飴   30g(約1本分)
ホットケーキミックス   200g
有塩バター   100g
砂糖   40g
①クッキングシートの上に、千歳飴をおいて、180℃の予熱なしで加熱する。
②千歳飴が溶けて、平になったらオーブンから取り出して十分に冷ます。
③冷めた千歳飴をポリ袋に入れ、麺棒やすりこぎで叩いて細かく割る。
④常温で柔らかくしておいたバターをボールに入れて、なめらかになるまで練る。
⑤④にホットケーキミックス、砂糖を加えて混ぜ、まとまったら、粉々に砕いた千歳飴を加えて均一に混ぜる。
⑥180℃に予熱したオーブンで15分間焼く。

千歳飴のザクザク食感がクセになる、クッキーが出来上がります。

<千歳飴でホットミルク>

牛乳   150ml
千歳飴   適量
①鍋に牛乳と砕いて粉々にした千歳飴を入れて温めます。
千歳飴をきれいに煮溶かしてください。

※牛乳は沸騰すると一気に噴き出すので、弱火でコトコト様子を見ながら温めてくださいね。

千歳飴の中には、いちごや抹茶など味がついているものがあります。

牛乳に千歳飴を溶かすだけで、色々なフレーバーのホットミルクが出来上がりますね。

<千歳飴大学芋の作り方>

①フライパンに粉々に砕いた千歳飴と少量の水を入れて熱して溶かします。
②揚げたさつまいもと黒ゴマを絡めたら出来上がり。

大学芋は、さつまいもに甘い飴(蜜たれ)を絡めたものです。

この甘い飴を、千歳飴を溶かしたもので絡めると、蜜たれの代わりになりますよ。

千歳飴を砂糖代わりに煮ものに使う

プレーン味の千歳飴なら、煮物などに入れるとコクがでます。

照り焼きを作るときに千歳飴を加えると、ツヤが出て、とてもおいしそうに仕上がりますよ。

スポンサーリンク

千歳飴の切り方のコツ【まとめ】

千歳飴の歴史を知ると、出来るだけ千歳飴を食べきりたいですよね。

紹介した千歳飴の切り方は、簡単な方法なのですぐに試せる方法ではないでしょうか?

保存方法も知っていると、日持ちもしますし、無駄にならないですね。

ご紹介したレシピで、千歳飴を使うのもおすすめです。

千歳飴は、甘みの代わりに使うので、紹介したお料理以外にも千歳飴が活躍しそうですね。

これで、千歳飴が無駄にならずに、最後まで美味しく頂けますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です