おせち料理には何が入っているの?1つ1つの意味をご紹介

クリスマスが終わると、いよいよ年末です。

おせち料理を手作りする人は、少しずつ食材を購入し準備に取り掛かるのではないでしょうか。

なかには、初めておせち料理を作ろうと考えている方もいらっしゃるかと思います。

そもそもおせち料理には何が入っているかご存じですか?

おせち料理に入っている食材には、それぞれ意味が込められています。

食材1つ1つの意味を知っていると準備もしやすくなりますね。

また、おせち料理を購入される方も1つ1つの意味を知っていると、なぜこの食材がおせち料理の中に入っているのか分かります。

この記事では、おせち料理に何が入っているのか。

食材1つ1つの意味をご紹介したいと思います。

おせち料理には、何が入っている?

おせち料理には、一般的に20~30種類の食材が使われています。

おせち料理は、「祝い肴」「口取り」「焼き物」「酢の物」「煮しめ」の5種類から構成されています。

その1つ1つの意味をご紹介したいと思います。

祝い肴

祝い肴とは、祝い膳の前に出す酒の肴のことで、お正月料理の中では最も重要だとされています。

この3つがあればおせち料理が成り立つとも言われている食材です。

祝い肴は、関東と関西で違いがあります。

関東では、<黒豆・数の子・田作り>ですが、関西は、<黒豆・数の子・たたきごぼう>です。

関西では、ごぼうが有名な地域があり、たたきごぼうになったと言われています。

・黒豆  まめに働けるように、厄除け、健康を意味しています。

・数の子  ニシンの小さな卵がたくさん集まっていることから「子孫繁栄」、「ニシン=二親」と語呂合わせされており、両親の健康や長寿祈願。

・田作り  イワシを畑の肥料に使ったところ田んぼが豊作になった。五穀豊穣。

・たたきごぼう  黒い瑞鳥と似ていることから、豊作の意味。家族や家業が地に根付いて繁栄する「開運」

口取り

甘みのあるものが多く、見た目や色が華やか。

・かまぼこ  半月の形が元旦の「初日の出」を連想させ、紅は「慶び」「魔除け」、白は「神聖」「清浄」を意味する。

・伊達巻  江戸時代に「伊達者(だてしゃ)」と呼ばれた、お洒落な若者たちの着物の柄に似ていたことから名付けられた料理で、巻物のように見えることから学業成就。

・栗きんとん  漢字で書くと金団。勝負運、金運上昇。

・昆布巻き  「よろこんぶ」の語呂合わせから「喜ぶ」「養老昆布」とも書けることから不老長寿の願いが込められている。

・錦卵  黄身「金」白身「銀」と見立て、金銀の「二色」と「錦」を語呂合わせしている。金運上昇。

焼き物

おせち料理の定番の焼き物にも色々な種類の食材が使われます。

・鯛  恵比須様が持っている魚ということから、「めでたい」と縁起の良い魚。

・鰤  おせち料理では照り焼きにして出されることが多い魚。

地域によっては、雑煮に鰤を入れるところもあり、鰤は成長とともに名前が変化する「出世魚」とされ、立身出世の意味。

・海老  「腰が曲がるほど長生きをする」という長寿祈願。

酢の物

おせち料理に入っている酢の物にも1つ1つの意味が込められて作られています。

・紅白なます  大根と人参を使った酢の物です。

紅白の色合いが、のし紙など祝い事で使われる「水引」を連想させます。

・酢れんこん  酢れんこんは甘酢に漬け込む料理です。

れんこんは、穴が合いていて先を見ることが出来るので、新年に食べることで見通しの良い未来という願いが込められています。

煮しめ(煮物)

おせち料理の定番として食べられる煮しめも色々な種類があります。

・筑前煮  たくさんの根菜と鶏肉を煮込んだ料理です。

一つの鍋でたくさんの具材を一緒に煮込むことから、家族が仲良く暮らすことを表しています。

・手綱こんにゃく  左右の端を中央にねじった煮物料理です。

手綱を締める=心を引き締めるという意味があり、結び目は良縁や夫婦円満を表します。

・くわい  突き出た芽から「芽出たい(めでたい)」と縁起の良いことを表しています。

里芋  種芋から多くの小芋が付くことから、子孫繁栄の意味が込められており、丸い形は、家族円満を表しています。

おせち料理には何が入ってる?【まとめ】

おせち料理に何が入っているか、お料理1つ1つの意味をご紹介してきました。

全部で20~30種類のお料理があるとされていますが、地域によっても様々です。

おせち料理に何が入っているか、食材の1つ1つの意味を知っていると、おせち料理を準備するのも楽しいですね。

すべてを準備するのは大変だから、これだけは手作りにしよう、これは購入しようかな。

この食材は、こういう意味だったから入れようかな、と少しでも参考になると幸いです。

今ではおせち料理も多様化され、洋風や中華風のものなど様々あります。

ローストビーフやテリーヌなどおしゃれな料理もたくさん入っているおせち料理も増えてきましたね。

食材1つ1つの意味の事を考えると、おめでたい意味が込められているお料理ばかりが入っているわけではありません。

おせち料理の詰め方など、色々と決まりはあるのですが、家族みんなが笑顔で美味しく食べることが一番ではないでしょうか。

ご家庭に合ったオリジナルのおせち料理を作ってみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です