牛丼は作り置きして冷凍するのがおすすめ!日持ち期間も解説!
牛丼の具を多めに作り置きして、冷凍しておくといざという時に便利ですよね。
忙しくて何も作りたくない日の夕食や、一人のお昼の時にあると助かります。
ところで、牛丼を冷凍した場合の日持ち期間はどのくらいなのでしょうか。
自己責任だからと長めに保存してしまったものを食べることも正直ありますが、実際には冷凍で1ヶ月ほどが保存期間となります。
冷蔵で保存する場合はそれほど持たないので、余らせるようなら冷凍した方が安心です。
この記事では、牛丼を作り置きして保存した場合に、冷蔵と冷凍でどのくらい日持ちするのかを詳しく解説していきます。
Contents
牛丼の作り置きの冷凍保存はどの位保存できる?
※冷蔵の場合
牛丼は作り置きに便利で、温めてご飯にのせるだけで簡単に食べられますよね。
甘辛い味付けをしているので、一見保存性が良いようにも思えます。
とはいえ冷蔵庫では2~3日程度の保存期間になるので、それほど長持ちするわけではありません。
数日以内に食べ切る分だけを冷蔵保存し、食べる時には再度しっかり加熱します。
※冷凍の場合
牛丼の作り置きは、冷凍するのがもっとも安全で確実な保存法です。
おおよそ1食~2食分ずつジップロック等に入れて、作った日付を書いて冷凍庫に入れます
牛丼は大鍋で一気に作り置きして、小分けにして冷凍するのに向いています。
冷凍での保存可能期間はおおよそ1ヶ月です。
どうしても数日過ぎてしまうこともありますが、その時は自己責任でお昼に食べています。
※常温保存はダメ!
味が濃いから常温でも保存できるのでは?と思われるかも知れませんが、常温保存は絶対NGです。
牛肉に含まれるタンパク質は、菌が繁殖するための栄養になります。
汁気もあるので菌が繁殖しやすい環境であることは間違いありません。
寒冷地の冬場にキッチンが氷点下になるレベルでもなければ、間違いなく雑菌の温床になりやすいので、常温では保存せず冷蔵または冷凍保存をして早めに食べ切りましょう。
牛丼の作り置きにひと手間加えてアレンジを
※卵をプラス
牛丼の作り置きを食べる時、ご飯にのせるだけでは物足りないこともありますよね。
そんな時に便利なのが卵です。
丼にご飯をよそって、解凍して温めた牛丼をのせたところに生卵を落とすだけでも「牛玉丼」として楽しめます。
または鍋で牛丼を加熱する時に、仕上げに卵とじをしても美味しいです。
刻んだネギや海苔、すりごまをトッピングすると一味違った味わいになり、良いアレンジメニューになりますよ。
※キムチをプラス
牛丼にキムチをプラスするのも有りですよね。
ちょっとガッツリ食べたい時にはご飯+牛丼+キムチをのせると満足度も高まります。
牛丼の上にとろけるチーズをのせて、その上にキムチで「キムチチーズ牛丼」もいいですよね。
他には、鍋で牛丼の具を加熱してキムチを加え、牛キムチにしても良いですよ。
その際には味が濃くなりやすいので、キャベツやもやし、長ねぎをプラスすると野菜も摂れてヘルシーです。
牛丼の作り置きの冷凍【まとめ】
牛丼は大鍋で一気に作って、ジップロックなどに小分けして保存する「作り置き」がしやすいメニューです。
甘辛い味付けなので保存性が良いように思われがちですが、他のおかず同様常温での保存はできません。
冷蔵なら2~3日が限度、冷凍すれば1ヶ月程度は日持ちがします。
1食分や2食分ずつ冷凍しておけば、昼食や忙しい日の夕食に使えて便利ですよね。
ちょっと目先を変えたい時には、卵やチーズ、キムチをトッピングしたり、卵でとじたり牛キムチにしたりと、実はいろいろなアレンジがききます。
あると便利な作り置きの筆頭として、牛丼を冷凍して保存するのはおすすめです。
いずれにしても保存期間は守って、美味しいうちに食べ切りましょう。