味噌汁は何日持つ?「次の日食べるから常温保存」はちょっと待った!

味噌汁を作り置きする時、普段どうやって保存していますか?

「翌朝食べるからいいか!」
「夏は冷蔵庫に入れるけど冬だから常温で大丈夫」

そう思って常温で保存していませんか?実は、味噌汁は冬場でも常温保存できないんです。

味噌汁を保存する時は、夏だけでなく冬でも冷蔵庫に入れましょう!常温で保存すると食中毒の危険があります。

日持ちは大体2~3日ですが、中に入れた材料によっても変わってきます。

手作りの味噌汁は何日持つのか、保存するときに気を付けることは何か、食品衛生のプロが解説します!

味噌汁はどうやって保存したらいいの?

味噌汁は夏以外でも必ず冷蔵庫で保存しましょう!常温では雑菌が繁殖しやすいため、食中毒になる可能性があります。

「冬だし、1晩だけだしいいんじゃない?」そう思ってしまいがちですが、大腸菌などは繁殖スピードがとても早く、数時間でも増殖してしまいます。

冷蔵庫に入れる時はしっかり閉まる蓋を使用しましょう!隙間が開いてしまう蓋や、注ぎ口がついているタイプの鍋の場合は、どうしても蓋では覆いきれない時がありますよね。

そういった場合は、蓋は使用せず、ラップをかけて冷蔵庫に入れてください。

蓋をきっちりしめることによって、空気中の雑菌の侵入を防ぐことができます。
食べる時は必ずしっかり再加熱してください。

味噌汁って冷凍保存できるの?

冷蔵庫でも3日くらいしか持たないなら冷凍したい!作り置きのために味噌汁を保存したい場合はそう思いますよね。結論としては、冷凍保存もできますが、おすすめはしません。

調理後の味噌汁を冷凍して、解凍すると、大きく風味が落ちてしまうためです。

味噌汁は冷蔵庫で何日持つの?材料によって日持ちが違う?

味噌汁は冷蔵庫に入れておけば、おおむね2~3日は日持ちします。しかし、具材によってはこれよりももっと早く傷んでしまう場合もあるので注意が必要です。

当日中に食べきった方が良い食材

あさり、しじみ、エビなどの魚介類、もやしやなめこなどの傷みやすい野菜、トマト、卵、わかめ、豆腐などは、当日中に食べきった方が良い食材です。

わかめは乾燥、塩蔵共に味噌汁に入れるとすぐに色が悪くなってしまうので当日中に食べきることをおすすめしますが、色が変わっても気にしない場合は翌日食べても大丈夫です。

2~3日日持ちする食材

玉ねぎ、大根、ニンジン、しめじ、まいたけ、えのき、ネギなどは2~3日は日持ちします。これらの具材であっても、しっかり火が通っていないと日持ちしません。

例えば、火を止めたあとで加えたネギなどは、加熱が不十分なので保存がききません。

味噌汁を作り置きしたい場合は、必ずすべての食材をよく加熱しましょう。

味噌汁を作り置きするなら、「味噌玉」はいかが?

味噌汁を簡単に作りたい!3日以上持つように作り置きしたい!そういう場合におすすめなのが、「味噌玉」です。

簡単に言うと、手作りインスタント味噌汁です。

作り方は簡単。味噌と、顆粒出汁を混ぜ合わせ、具と一緒に1食分ずつラップで丸めて冷凍しておくだけです。味噌玉をお椀に入れて、熱湯を注げば味噌汁の完成!

具は乾燥わかめ、乾燥ネギ、お麩、油揚げなどがおすすめ!生肉や魚介類など、しっかり加熱が必要な食材は避けてください。

何日持つかは材料によっても変わりますが、おおむね冷凍で1か月ほど。

1食ずつ丸めるのなんて面倒!という方は、たくさん作ってまとめてタッパーに入れて冷凍しておくのがおすすめ!

味噌は冷凍しても固くならないので、必要な分だけ清潔なスプーンで掬って、熱湯にといて食べられます。1人分ずつ準備する必要がないので、人数が多い時などに便利です。

味噌汁って何日持つの?【まとめ】

味噌汁の日持ちについてまとめました。

日々の食事に欠かせない味噌汁ですが、何日持つのか、どうやって保存するのかとなると、案外わからないことが多いと思います。

味噌汁の日持ちは冷蔵庫でおおよそ2~3日。具材によっては当日中に食べきった方が良いものもありますので、注意してくださいね。「夏じゃないんだから1晩くらいそのままでも大丈夫!」そう思ってしまいがちですが、夏だけでなく冬でも常温保存はNGです。

冷凍保存も不可能ではありませんが、風味が落ちてしまうのでおすすめしません。どんな保存方法でも、食べる前はしっかり再加熱しましょう。

3日以上保存したい場合は、味噌玉を作るのがおすすめ!1食ずつ丸めるのが面倒な時は、顆粒出汁と味噌、冷凍保存できる具材を混ぜてタッパーに詰めておくと楽に味噌汁が作れますよ!

何日持つかは材料にもよりますが、冷凍でおおよそ1か月程です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です