魚の煮付けというと、昔ながらの定食屋さんを思い浮かべるほど日本人にとって身近なメニューです。
銀ダラや子持ちガレイ、金目鯛の煮付け、美味しいですよね。たまに食べたくなりますが、どんな副菜と合わせたらいいのか迷うことがありませんか?
大人だけの食卓ならあっさりした副菜で十分ですが、子供には魚の煮付けは不評なことも多いですよね。
魚の煮付けはお魚のふっくらとした食感と やさしい味わいが命なので、味が濃い、クセが強い副菜でなければ幅広いおかずに合わせやすいです。
大人だけの食事なら煮物やだし巻き玉子、おひたしでも良いですが、お子さんと一緒ならコロッケやちょっとした肉料理を添えるのもおすすめです。
本文では、魚の煮付けに合うおかずや付け合わせについても紹介していきますね。
Contents
魚の煮付けに適した魚
タラやカレイなどの白身魚
煮付けにして美味しい魚の筆頭は、銀ダラや子持ちガレイなどの白身魚です。
金目鯛など赤い魚の煮付けもやさしい味で、ちょっと高級感もありますよね。
身がふっくらとやわらかく、味がしみやすいのでご飯も進みます。
淡白な味わいで消化も良く、体調の良くない時でも食べやすいのが白身魚の特徴です。
子持ちガレイは卵を抱えているので、煮付けて味のしみた卵の美味しさは格別ですよね。
青魚はひと工夫して
サバやイワシ、カツオなどの青魚も煮付けにすることができます。
ただし青魚は臭みが出やすいので、下処理をしっかりした上で生姜をきかせたり味噌煮にしたりするのが良いです。
鯖の味噌煮は和食の定番ですし、サンマやイワシを梅干しと一緒に骨まで柔らかく煮ても美味しいですよね。
魚の煮付けに合うおかず
魚の味を邪魔しないおかず
上でも触れた通り、お魚のふっくらとした食感や繊細で優しい味わいを邪魔しないおかずなら基本的に何でも良いと思います。
辛すぎないものや、匂いの強すぎないものが良いですが、ピリ辛程度ならアクセントになります。
こんにゃくや厚揚げのピリ辛炒め煮などいかがでしょう。
カレー味も一見合わないかなと思いがちですが、マカロニサラダにほんの少しカレー粉を入れてほんのり風味付けをすると、意外に魚の煮付けに合うおかずになります。
お子さんのいる食卓なら
大人だけの食卓なら、魚の煮付けにおひたしと煮物でも十分ですが、煮魚は子供に不評なことが多いですよね。私も今では大好きですが、子供の頃はとても苦手でした。
そんな時はコロッケや肉野菜炒め、ポテトサラダなどを合わせて、ボリューム感をプラスするのがおすすめです。
他にもチキンサラダや茶碗蒸し、ツナとポテトの炒め物などもおすすめです。
魚の煮付けに合うおかずは多いので、意外に献立を考えやすいかも知れません。
付け合わせを添えるなら
魚の煮付けは見た目が茶色で少し地味なので、付け合わせを添えると華やかさや上品さが出てきます。
銀ダラやカレイなど、濃い目の味で煮付けた時は小松菜のおひたしといった青みを添えるとぐっと映えてきれいです。
金目鯛などの赤い魚には、木の芽をトッピングすると上品さが増しますし、人参やふきの煮物を合わせても良いですね。
魚の煮つけに合うおかず【まとめ】
魚の煮付けは身近な料理ですが、何を合わせて良いのかと副菜に悩むことも多いと思います。
あっさりした和食メニューなので、ついついおひたしや野菜の煮物などが思い浮かびますが、それではお子さんには不評ですし、食卓が少し地味に見えるかも知れません。
魚の煮付けに合うおかずは、実はたくさんあります。
煮付けたお魚のやさしい味を消してしまうほど辛すぎるものや、クセの強い副菜以外なら殆どのおかずを合わせられる便利なメニューなのです。
定番の和食おかずである煮物、おひたし、だし巻き玉子などの他にも、コロッケや揚げナスなどの揚げ物、冷やししゃぶしゃぶなどのシンプルな肉料理にもよく合います。
いろいろな副菜に合わせやすいので、あまり気負わずに献立が作れる料理といえるでしょう。
魚の煮付けの献立作りの参考になれば嬉しいです。