とろろそばの食べ方にはこだわりがある?!おいしく食べるためのマナーとは

とろろそばといえば、すりおろした山芋とめんつゆがマッチし、そばが絡み、のどごしがよく、つるっと食べられますよね。

私自身、そばが大好物で、麺類の中で一番といっていいくらいです。

いろんなそばを食べますが、とろろそばも好んでよく食べます。

ふと思いました。

とろろそばの食べ方ってあるのだろうかと。

そばの食べ方にはマナーやこだわりがあると聞いたことがあります。

とろろそばの食べ方にもマナーやこだわりがあるのでしょうか?

とろろそばの食べ方やおいしく食べるためのマナーについてご紹介しましょう。

とろろそばの食べ方として、音を立てることは問題ない

そばを食べるとき、音を立てて食べることはマナーに反する行為だと思われている方もいらっしゃるかもしれません。

とろろそばの食べ方として、音を立てて食べることは特に問題ありません。

ただし、音を立てて食べることは問題なくても、わざと大きな音を立てて食べることはしないようにしましょう。

大きな音をたてると、周りの方にも迷惑になってしまいます。

とろろそばを食べるときのすする音は心地よく、さらにおいしく感じますので気にせず食べてみましょう。

とろろそばを食べるとき、そばを箸で少量つかんで食べる

とろろそばを食べるときは、そばを箸で3、4本つかんで食べましょう。

3、4本のそばの量は口に運びやすく、食べやすい量です。

そばをたくさんつかんで食べると、大きく口を開けることになり、少々行儀の悪いとろろそばの食べ方といえます。

また、たくさんそばを口に入れると、そばをのどにつまらせてしまうことも。

そばを箸で少量つかんで食べると食べやすくなり、そばのおいしさも感じやすくなりますよ。

とろろそばを食べるときは、そばを噛んで食べてもOK

とろろそばを食べるとき、そばを噛んで食べても大丈夫です。

以前、「そばはのどごしを楽しむもの」、「すすったら噛まずにそばの香りを味わう」と聞いたことがありました。

のどごしやそばの香りを味わうのは、いわゆる「通」の食べ方といわれます。

もちろんそばをすすって、噛まずにのどごしやそばの香りを楽しむと、よりそばのおいしさを感じられるでしょう。

とろろそばは山芋が入っているので、そばをすすりやすいです。

そばを噛まないままだと、のどにつまったり、消化が悪くなったりすることもあります。

のどごしやそばの香りは楽しみつつ、無理には飲み込まず、そばを噛んで食べるほうがよいでしょう。

とろろそばの食べ方は自由でよい

とろろそばの食べ方について、いろいろお伝えしましたが、実は絶対的なマナーがあるわけではありません

とろろそばの食べ方は自由でよいのです。

ただ、とろろそばを作った方の思いや、周りの方の気持ちを不快にさせるような食べ方は、たとえおいしい食べ方だとしてもおすすめできません。

とろろそばを食べる自分自身や、作った方、周りの方が気持ちのよい食べ方が、とろろそばの食べ方の正しいマナーといえるでしょう。

とろろそばの食べ方【まとめ】

とろろそばの食べ方や、おいしく食べるためのマナーについてご紹介しました。

とろろそばの食べ方として、音を立てて食べても問題ないです。

わざと大きな音をたてて食べるのは、周りの方の迷惑になりますので控えましょう。

とろろそばを箸で3、4本つかんで食べると、口に入りやすく、そばのおいしさを感じやすくなりますよ。

とろろそばを食べるときはそばを噛んで食べても大丈夫です。

そばをすすって噛まずに飲み込むのは「通」の食べ方といわれますが、無理なときは噛んで食べましょう。

とろろそばの食べ方に特別なマナーはないので、自由に食べてOKです。
周りの方が不快になるような食べ方は避け、おいしくとろろそばを食べてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です