炊き込みご飯におかずはいる?最小限の調理でバランスの整った食卓に!

スポンサーリンク

炊き込みご飯って、たった1品でしかも主食なのに手間がかかって面倒ですよね。その上、ほかに何品も作るなんて大変!

ご飯を作る側としては、「できれば楽したい!」「でも食卓がさみしいのもなぁ」なんて思ったりしますよね。

「炊き込みご飯におかずっている?いらない?」
「添えるなら何がいいの?」

栄養士の筆者がそんな疑問にお答えしながら、できるだけ調理をせずにバランスの良い食卓になる献立をご紹介します!

おすすめは「炊き込みご飯+卵焼き+わかめとお麩の味噌汁」です。不足しがちなタンパク質を補いながら、食卓のいろどりもアップ!包丁もまな板も不要です。

その他にも簡単にできる献立をまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

目次

炊き込みご飯におかずはいる?いらない?

炊き込みご飯の時は、おかずがいる派といらない派がいますよね。栄養士の筆者の結論は、「無理してまではいらない!」です。

炊き込みご飯だけだと栄養バランスが……と気になってしまうかもしれませんが、毎日毎食完璧な栄養バランスの食事をする必要などありません。1週間単位でそこそこバランスが整っていれば大丈夫くらいの気持ちで良いのです。

もちろん、栄養バランスが整っているに越したことはありません。

そこで、できる限り調理の手間を省いて、簡単に足りない物を補える献立をいくつかご紹介します!

まな板も包丁も不要!「炊き込みご飯+卵焼き+味噌汁」

野菜を洗ったり切ったりするのが面倒な時はこれ!

炊き込みご飯で不足しがちなタンパク質を卵焼きで補いましょう。味噌汁は乾燥わかめ、冷凍野菜、お麩などを使うことで、鍋にささっと入れるだけで簡単に作ることができます。

*味噌汁を簡単に!冷凍ストックで「入れるだけ」味噌汁

味噌汁を作る時、毎回材料を切るのは大変ですよね。そこでおすすめなのが、食材を切って冷凍しておくこと!

油揚げ、ネギ、エノキ、しめじ、小松菜などを1口大の大きさに切って、密閉袋に入れて冷凍しておけば、ほしい時に好きなだけ使うことができます。

味噌汁を作る時に出汁の中に凍ったまま入れるだけなので、朝の忙しい時間にもピッタリ。味噌汁以外にも使えるので、何種類か冷凍庫にストックしておくのがおすすめです。

冷蔵庫から出すだけ!「炊き込みご飯+冷奴+漬物」

炊き込みご飯の日に不足しがちなタンパク質を豆腐で、野菜を漬物で補うことができます。どちらも冷蔵庫から食卓に出すだけなので簡単!

塩分のとりすぎには注意してくださいね!

冷奴の代わりに、卵豆腐やゴマ豆腐もおすすめです。

*卵豆腐やゴマ豆腐ってどうやって固まっているの?

卵豆腐もゴマ豆腐も「豆腐」とつきますが、豆乳もにがりも使用していない全く別の食べ物です。

卵豆腐は卵と出汁を混ぜた液体を蒸し、卵の凝固作用を利用して固めています。

いわば冷たい具なし茶碗蒸しです。卵豆腐の方が茶碗蒸しよりも出汁の割合が多く、よりプルプルしているのが特徴です。

ゴマ豆腐は葛を使って固められています。家庭で作る場合は、片栗粉でも代用可能です。

お惣菜を買ってくるならどう選ぶ?

炊き込みご飯の日のおかずはお惣菜という家庭も多いのでは?栄養バランスを考えて選ぶなら、「タンパク質のメインを1つ、野菜の副菜を1つ」がおすすめ!

唐揚げ+茄子のおひたし、魚の南蛮漬け+いんげんの胡麻和え、イカリング+サラダなど。

炊き込みご飯だけでも手間がかかりますから、おかずは好きなものを選んで買ってくるのもありですね!「食事は手作りが一番良い」というのは、全ての場合でそうというわけではないです。

忙しい日に外食して心が救われるのならその日はそれが一番良いですし、調理の時間より子ども達と過ごす時間を優先したいからお惣菜にしたい日はお惣菜が一番良いと思います。健康のための自炊で心の健康を害しては意味がありません。

栄養士の目線で言うのであれば、外食やお惣菜は塩分が濃いものが多いので、そこは少し注意が必要です。しかし、楽しく食事することを優先する日や調理の疲労を避ける日に罪悪感を感じる必要はありません。

大変な時は「自分の手作り」に拘らず、「誰かの手作り」に頼りましょう!

炊き込みご飯におかずはいる?【まとめ】

炊き込みご飯におかずはいる?いらない?という問題についてまとめました。

栄養士の筆者の意見としては、「無理してまではいらない!」というのが結論です。

炊き込みご飯を作るだけでも手間ですから、パパっと簡単にできるものや、お惣菜を活用しましょう!

炊き込みご飯だけではタンパク質と野菜が不足しがち。おかずがいる派の方はこの2つを補えるおかずを添えるのがおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次