カレーうどんの具の野菜!定番から変わり種まで教えちゃいます!
カレーうどんの具材、みなさん何を入れますか?
カレーライスとはまた違って、スープカレー系の具材になりますよね。
でも、いったい何を入れるのがいいのかなって悩むこともあると思います。
今回は、カレーうどんの具におすすめな定番野菜や、こんなものもOK?といった変わり種も教えます。
カレーうどんの具の野菜
※青ネギ
茶色くなりがちなカレーうどんに、刻んだ青ネギを加えれば見た目にも美味しくなりますね。
ガッツリなネギが苦手な方は、細ネギを刻んだものでもOKですよ。
※ほうれん草
茹でたほうれん草をトッピングすれば、見た目も栄養もバランス良くなります。
ほうれん草以外でも、小松菜や青梗菜のような青菜でもOKです。
※カイワレ大根
切ってのせるだけで彩りを良くしてくれるカイワレ大根も、カレーうどんをより刺激的にしてくれる野菜の具としておすすめです。
細長いうどんともあって、食べやすいですよ。
※焼き野菜
スープカレーでも定番の焼き野菜は、カレーうどんにもよく合います。
かぼちゃやレンコンをスライスして焼いたり、揚げ焼きにして添えると香ばしさも出て見た目も食感も、香りも良くていいですね。
彩りのいい野菜を選んで添えると、見栄え的にも良くなります。
※刻み野菜
彩りのいい、トマトやオクラ、ヤングコーンやパプリカなどを一口サイズに刻んでトッピングすれば、洋風なカレーうどんの出来上がりです。
見た目も華やかになるので、食欲も進みますね。
カレーうどんの具!野菜以外の定番
※天ぷら
舞茸やちくわ、大葉の天ぷらを添えるのも美味しいですよね。
カレーに染み込んだ衣と、つゆの食感がたまりませんね。
お好みで、お好きな野菜や具材を天ぷらにするのも楽しいですよね。
※揚げ
きつねうどんとカレーうどんの融合みたいな感じですね。
お好みで、揚げを甘く煮ておくと、辛いカレーとの相性も良くて味もアクセントが付いて美味しくなります。
※餅
茹でてそのまま入れてもいいですし、少し揚げ焼きにして、焦げ目をつけても香りも良くなりますね。
うどんと餅と、2つの食感でカレーを楽しめます。
※チーズ
カレーライスでも定番のトッピングは、カレーうどんにももちろん合います。
スパイシーなカレーと、まろやかなチーズでお子様にも好まれる具ですよね。
カレーうどんの具!変わり種
※チキンカツ
とんかつカレーもあることですし、チキンかつカレーもありですよね。
食べやすい大きさに切ってあげれば、お子様にも食べやすくボリュームも出るので嬉しいですね。
※じゃがいも
カレーライスには定番ですが、カレーうどんとなると変わり種の具となります。
茹でたじゃがいももいいですが、ポテトフライみたいに揚げたじゃがいもをトッピングすると、香りも良くなりおすすめです。
卵やチーズと一緒にトッピングしても、相性がいいですよ。
※オムレツ
ふんわりしたオムレツやスクランブルエッグをのせると、スパイシーなカレーとまろやかな卵が相まって美味しくなります。
見た目も華やかで、綺麗ですよね。
※とろろ
うどんやそばには定番のとろろでも、カレーうどんにも?と思いがちですが、これが合うんです。
カレーの辛味を和らげてくれて、とてもまろやかな味わいになります。
実際に、愛知県豊橋市のご当地カレーうどんにはとろろが入っていますよ。
※納豆
カレーに納豆を入れる方もいると思いますが、同様でカレーうどんにも納豆はありです。
納豆でカレーがまろやかにもなりますし、不足しがちな栄養もとれちゃいます。
お好みで、生卵をトッピングしてもいいですね。
カレーうどんの具の野菜!【まとめ】
いかがでしたか。
今回はカレーうどんの具の野菜について定番から変わり種を紹介しました。
カレーうどんの具材に悩んだときは、定番のものはもちろんですが、お好みで自分の好きな具材を入れてみてもいいですね。
家にある余り物野菜を、焼いたり揚げたりしてアレンジしてトッピングすると、いつもと違うおしゃれなカレーうどんが簡単にできちゃいますよ。