サラリーマンの味方、カップヌードル。
今、カップヌードルをチャーハンにしてしまう食べ方が流行っていることをご存知ですか?これ、やってみると驚きますがおいしいんです!
知っている方も知らない方も、せっかく食べるならおいしい方がいい!ということで、作り方の注意点やおいしい作り方、おすすめの味まで伝授していきます。
是非、最後までお付き合いください。
Contents
カップヌードルチャーハンは、まずい?その真意
カップヌードルチャーハンがまずい!というネット上の声は少なからず見つかりますが、一方で「おいしい」という声ももちろんあるわけです。
「おいしい」と「まずい」の反する意見が出てくる理由は一体何なんでしょうか。
作り方の違い
「カップヌードルチャーハン」で探せばレシピもたくさん出てきます。
どのレシピも食材がカップヌードル+ご飯である事に違いはありませんが、使用する油の種類や、炒め方、使用する調味料、トッピングなどもそれぞれ微妙に違うわけです。
中にはレシピを参考にせずに、自己流で調理してしまう方もいるでしょう。
それぞれ作り方が異なるので、「おいしい」と「まずい」の両方の意見が出てくるのも無理はありません。
おすすめなのはcookpadなどのレシピを検索して、その中でもレビュー評価の高いレシピを選べば良いでしょう。
それでも「まずい」の場合は、レシピ通りに作れていなくて、失敗している可能性もありますね。
カップヌードルの味の違い
カップヌードルには、味の種類がありますので、カップヌードルチャーハンを作るのに向いている種類と向いていない種類があります。
味覚の違い
単純に「おいしい」や「まずい」というのは個人の主観なので、同じものを食べても「おいしい」と感じる人もいれば「まずい」と感じてしまう方もいるわけです。
オススメ!カップヌードルチャーハンの作り方
準備しておくもの
当然ですね。笑 定番のノーマル味で全然OK!
これほんとに要ります。笑 無いと結構困るので用意するようにしましょう。
カップヌードル1つに対して卵1つ用意しておきましょう。普通のチャーハンを作る時も使いますね。
お茶碗一杯分か、ちょっと少なめがオススメです。
すでにきざんでいるものがオススメです。1パック100円とかで売っています。
これは完全に好みです。笑 僕がチャーハンを作る時には必ずごま油を使っています。
作り方手順
強火でOKです。薄く煙が出るぐらいまで温めましょう。
シャカシャカ混ぜて下さい!固まらないように注意!!
ジャカジャカ混ぜて下さい!卵でお米をコーティングしていくイメージです。
ごはんの塊ができないようにつぶしながら混ぜると、仕上がりがぱらっとします。
ごはん投入のタイミングでおいしくできるかどうかが決まるポイントだと思ってます。めっちゃ個人的意見ですが。笑
しゃもじで混ぜる方が多いと思いますが、おたまで混ぜるとご飯をつぶしながら混ぜられるのでおすすめですよ。
普通のチャーハンを作る時にも試してみて下さい。中華料理屋さんとかでも、チャーハンはおたまでジャカジャカやってますよね。笑
フライパンにカップヌードルって見た目が全然合いません。笑 不思議な感じがしますよ。
笑 カップヌードルの水分がなくなるまでしっかり炒めて下さい。ここで水分を飛ばしきれないとべたっとした食感になってしまうのでご注意を!!
これで完成です!!
カップヌードルチャーハンの感想。
個人的には結構好きな味でした。
ノーマルの味でまずいと思った方は、塩味で試してみるのもありだと思いますよ。
数種類試したみましたが、ノーマルと塩が個人的にオススメできる味でした。
シーフードはカップヌードルとして食べる分には一番好きな味なのですが、チャーハンには向いてないかな?と思います。
カレーは普通にカレー食ったほうがいいです。笑
あと麺を水につけておくと、ちょっとボリュームがでます。
お茶碗にご飯しっかり1杯だと多く感じるかもしれません。麺を減らすか、ごはんの量を減らすかして調整してもらったほうがいいかなとは思いました。
カップヌードルチャーハンは、まずい?【まとめ】
カップヌードルチャーハンは案外おいしいです。
おすすめの味としては、ノーマルと塩。それ以外だと正直ちょっとまずい。笑
作り方も普通のチャーハンと同じような感じで簡単です。
ちょっと変わった味のチャーハンを食べたい、普通のチャーハン食べ飽きた!って方にはオススメの食べ方です。
炒めたりするのがめんどくさい。ってめんどくさがり屋さんなあなたは、普通にカップヌードル食べた後にスープにご飯ドーンでいきましょう。笑
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
カップヌードルチャーハン食べてみたくなりましたか?
ぜひ一度は試してみてください。ちょっと今から作ります。ではみなさん、ごきげんよう。