ある日の昼下がりに、お昼ご飯を作ろうと思ったら作れるものがないってことよくありますよね。
そんな時は、安売りの時に常備しておいたカップヌードルが本当に便利。
お湯を入れて3分でできてしまうんですからね。
ちゅるちゅると麺を啜ると気がついたことがあります。
なんだか少し物足りないなあ。
残り汁捨ててしまうのは勿体無いかもなあ。
カップ麺だけでは物足りない、でも汁をずるずる飲んでしまうのはレディとしてはしたないなって思っちゃいますよね。
そんな時に役に立つのが、余ったご飯を活用したリゾットと卵を使った茶碗蒸しです。
簡単にできてしまうので、お昼ご飯のアレンジにぜひいかがでしょうか?
カップヌードルの汁でアレンジレシピ!
カップ麺で茶碗蒸し
麺を啜った後に、カップヌードルの残り汁って結構残りますよね。
でもこれをそのままガブガブ飲んでしまったら、しょっぱいですし体に悪そうです。
そんな時にいつでも冷蔵庫に常備してある卵ひとつでできる、お手軽茶碗蒸しにアレンジしてみるのはいかがでしょうか
作り方はとっても簡単!
2.ラップをかけて電子レンジに入れて、様子を見ながら500Wで2〜3分加熱する。
3.卵が固まったら出来上がり!
手間は全くないので、料理を普段しない私でも簡単にできました。
茶碗蒸しって難しそうなイメージがありましたが、カップヌードルの残り汁を温めるだけで簡単にアレンジできるんですね。
卵が固まって、残り汁のしょっぱさが緩和されて食べやすかったです。
残った具も、これなら食べやすく無駄もないしお腹も膨れて大満足です!
カップヌードルを食べた時はぜひ試してみるのはいかがでしょうか?
ラーメンリゾット
ラーメンの残り汁をさらに進化させたいなら、ラーメンリゾットはおすすめです!
とりあえずご飯とカップヌードルさえあれば、すぐにアレンジできちゃう一品です。
さらに、卵やチーズ、バターなどもあるとカロリー高めで大満足のリゾットが出来上がります。
作り方はこちらも簡単です!
2.ラップをかけずに500Wの電子レンジで、3分加熱する。
※この時に、卵やチーズ、バターなども一緒に温めるとさらに味が濃厚になって美味しいリゾットが作れます。
3.全体を軽くかき混ぜて出来上がり!
キムチクッパ
上で紹介したラーメンリゾットは辛いラーメンの汁で作れば、キムチクッパのような味わいになります。
塩ラーメンの残り汁に、牛乳チーズやなどを入れれば立派なクリームリゾットです。
味噌で作ってもいいですし、豚骨ベースでも良いですしカップヌードルの新しい味を試した時に作ってみるのもいいかもしれません。
他にもベーコンや細ネギコーンなどを入れても美味しいリゾットが作れます。
いろんなラーメンの残り汁に、余った具材を入れて自分のお気に入りのリゾットを作ってみるのもいいかもしれないです。
カップヌードルの汁でアレンジレシピ!【まとめ】
鍋に〆が欠かせないように、カップヌードルにも〆のいっぱいがあると満足感って全然違いますよね。
一般的に鍋は〆の前に、お野菜やお肉など色々な具が煮込まれています。
それにめんつゆや卵や麺やご飯などを入れることで、煮汁のだしがたくさん入った美味しい〆の一杯を食べることができます。
カップヌードルは一見何も煮込まれていないように見えますが、そのスープの中には長年研究されたスパイスがうまみ成分がたくさん含まれているんです。
それにちょい足しして、茶碗蒸しやリゾットを作ったらおいしくならないわけがないんです。
カップヌードルだけではもの足りないなと思った時は、その贅沢な残り汁を使って美味しくて手軽なアレンジレシピを作ってみるのは本当におすすめです!