包丁研ぎ器の寿命と替え時の目安はどんな時?種類別の特徴も解説!
包丁の切れ味が悪くなると、調理もしづらいですし、料理の味も落ちてしまいますよね。
そんな時に使う包丁研ぎ器。
では、包丁研ぎ器の寿命はどのくらいなのでしょうか?
寿命となる回数や年数については、はっきりとは申し上げられませんが、寿命の目安となる研ぎ器の状態について、ご紹介していきたいと思います。
また、包丁研ぎ器には、主婦が簡単に使えるものから、プロが使うようなものまで、さまざまな種類があります。
包丁研ぎ器の種類もご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
包丁研ぎ器の種類について
包丁研ぎ器には、いろいろな種類のものがあります。
自分に合った研ぎ器でなければ、買っても結局使わなくなってしまうと思いますので、研ぎ器の種類を知って、自分に合った研ぎ器を探してみましょう!
簡易研ぎ器
簡易研ぎ器は、包丁を研いだことがない人でも、簡単に包丁を研ぐことができます。
商品によって、使用方法が多少違いますが、基本的には、溝の部分に包丁を入れて、押したり引いたりして研ぎます。
研ぎ器は、使い方を間違えると、怪我をしてしまう恐れがありますが、簡易研ぎ器であれば、怪我の心配もなく、安全に使用することができます。
電動研ぎ器
包丁を研ぐときには力を入れる必要がありますが、電動であれば力もいりません。
自動で研いでくれるので、誰でも簡単に包丁を研ぐことができます。
ただ、動作音がすることと、値段が高め、ということがデメリットです。
簡易シャープナー
簡易シャープナーは、包丁を撫でるように研ぎます。
こちらも手軽に使うことができるので、持っている主婦の方は多いのではないでしょうか。
少しコツが必要ですが、慣れることが出来たら、簡単に研ぐことができます。
砥石
砥石は、包丁の刃を擦りつけるようにして研ぎます。
砥石で研いだ包丁は、とても切れ味が良くなり、さらにその切れ味が長持ちします。
ただ、研いだことのない人にとっては、研ぐのが難しいと思います。
私も、何度か挑戦したことがありますが、とても難しく、うまく研ぐことができませんでした。
いろいろな種類のある研ぎ器ですが、家庭で気軽に使えるのは、やはり、簡易研ぎ器や、電動研ぎ器、簡易シャープナーだと思います。
砥石で研ぎたい方は、練習が必要です。
包丁研ぎ器の寿命の年数はどれくらい・・・?
包丁研ぎ器で、包丁を研いでも、「あれ?切れ味が変わらないな。」と感じたことはありませんか?
実は、それが、包丁研ぎ器の寿命なのです。
包丁研ぎ器の寿命の目安は、材質や、使う回数、買ってからの年数などによって差があります。
なので、「何年使える!」などと、はっきりとした年数は申し上げることができません。
しかし、寿命の目安となる、研ぎ器の状態については、ご紹介することができます!
包丁研ぎ器の寿命(替え時)の目安は・・・?
包丁研ぎ器の寿命の目安をお伝えしていきます!
包丁を研ぐ時には、砥石を削って研ぐことになります。
研ぐ回数を重ねていくと、砥石はどんどん削られていくことになります。
先ほどご紹介した「簡易研ぎ器」も、中に小さな砥石が入っているのです。
研ぐ回数を重ねると、その小さな砥石がどんどん削られていくことになります。
しかし、砥石の削れ具合を、見て判断するのは難しいでしょう。
包丁を研いでも、切れ味が良くならなければ、寿命と判断して良いでしょう。
包丁研ぎ器の寿命と替え時の目安はどんな時?【まとめ】
包丁研ぎ器の寿命の目安や、研ぎ器の種類をご紹介しました。
寿命は、回数や年数をはっきりと申し上げられませんが、砥石が削られて、包丁の切れ味が変わらないのが、研ぎ器の寿命の目安だと思ってください。
包丁研ぎ器には、いろいろな種類があり、それぞれ、メリットデメリットがあります。
自分に合った研ぎ器を選びましょう!