缶切りは100均で購入できる?おすすめの使い方を解説!
プルトップ式の缶詰めは近年増えてきていますがそうでない缶詰めの場合や災害時などのいざという時に缶切りは必要になります。
使う機会は頻繁ではないし引き出しや防災袋に仕舞っていることも多い缶切り、そんなにハイクオリティな缶切りを揃えなくてもいいのではと思い今回は100均で購入できる缶切りをご紹介いたします。
Contents
100均セリアのおすすめ缶切り
100均御三家のセリアからです。シンプルな缶切り、商品名は「三徳缶切ジュース」を発見しました。
新潟県燕市のエコー金属株式会社から販売されている日本製でした。缶切りと栓抜き、ジュース抜きが合体したタイプです。
素材は鉄(塗装)、鉄(ニッケルメッキ)、ステンレス鋼からできています。
鉄は錆びやすいため使用後はそのままにせず汚れを食器用洗剤で落としてから乾燥させてくださいね。
缶切りとしてはフック部を缶の端に引っ掛けて刃を缶の上部に押し当て切り開けていきます。「キコキコ」といい音が聞こえてきそうですね。
「BOTTLE&CANOPENER」は缶切りと栓抜きの2WAYの機能でさらにシンプル構造です。
素材は普通鋼(クロームメッキ)、炭素鋼(クロームメッキ)、ABS樹脂からできているので適切なお手入れが必要になります。
エコー金属株式会社からの発売ですがこちらは中国製でした。
キャンドゥのおすすめ缶切り
続いての100均はキャンドゥです。
商品名は「三徳オープナー」でパッケージには「1本で大活躍!」とうたっています。
缶切りと栓抜き、穴あけが可能です。
主な素材が鉄(クロームメッキ)なので食器用洗剤で洗い水気をきちんと拭き取るお手入れが必要です。
こちらの缶切りは歯車がついている回転式タイプで缶の端に刃を引っ掛けて挟み、グイっと刃で切り込みを入れてからつまみを回して切り開けていくものになります。
ダイソーのおすすめ缶切り
最近のダイソーはアウトドア商品に力を入れていますよね。おすすめの缶切りもアウトドアコーナーにありました。
「JOYTHM 8wayポケットナイフ」のご紹介です。ナイフ、缶切り、栓抜き、コルク抜き、プラスドライバー、マイナスドライバー、ピンセット、ピックとなんと8通りの機能があります。
缶切りの機能としては缶の端に引っ掛けて刃を缶の上部に押し当て切り開けていくタイプになります。
100円ではないけれど
北欧デザインのインテリア用品やキッチングッズを取り揃えているイケアでもおしゃれな缶切りが手に入ります。
「VARDAGEN(ヴァルダーゲン)栓抜き&缶切り」です。
一体型ではなく栓抜きと缶切りそれぞれひとつがセット販売(私が見たときは599円(税込)でした)されています。
ほんとの番外編!電動缶切り
缶切りにも電動商品が存在します。
ネット検索で見つけたのですが「GIARETTI(ジアレッティ)自動らくらく缶オープナー」です。
缶の蓋を小刻みに移動して缶を開けていくようです。開けた缶のフチがギザギザにならないタイプで安全でいいですよね。
電池式で価格は3500円程度になります。
実はネット通販でも100均
楽天やAmazonなどのネット通販でも100円で買える缶切りが存在します。
検索で「缶切り100均」と入力すると色々と出てきます。
通販なので送料が掛かったりするため何かのついでに抱き合わせで購入するといいかもしれませんね。
缶切り100均【まとめ】
今では缶切りも需要が減ってしまったようで100均でも探すのに時間が掛かったり小さい100均ショップでは品切れなのか取り扱いがないのか置いていなかったりしました。
時間に余裕がある時に100均で探してみたりネットで購入したりしていざという時に備えておいてくださいね。
また使用後は缶切りの素材に適したお手入れが必要になってきます。
食品に触れることもあり衛生管理はしっかりとしたいですし、いざ使うという時に刃が錆びていて開けられなかったといったことがないように、このひと手間を忘れないでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。