お菓子– category –
-
雪見だいふくって冬だけ限定のアイスなの?その理由を調査!
冷たいアイスなのにおもちがもちもちとしている不思議な雪見だいふく。 実は昔は秋冬限定のアイスだったのですが、今は1年中買えるアイスになったのです! しかもそれはここ数年の話なんだとか。 そういえば夏に雪見だいふくを見かけたことがなかったよう... -
パルムが小さくなった!?その真相を調査してみた!
パルムというアイスクリームのサイズが小さくなったと巷で話題になっていますが、それはデマなのです。 原材料の高騰からパルムの値段が2019年に上がったことはありますが、サイズについては特に変化していないようです。 ではなぜサイズが小さくなったと... -
チョコモナカジャンボの賞味期限はいつまで?その実態を調査!
チョコモナカジャンボには賞味期限、消費期限がないのはご存知でしょうか? 正直私は知らなかったので聞いたとき本当に「えっ!?」と声が出てしまいました。 つまり去年夏に買ったアイスも今食べれるということですもんね。 食べ物には全て賞味期限、消費... -
雪見だいふくの金色フォークって?その特別なフォークの入手方法をご紹介!
「お〜もち、も〜ちもち雪見だいふく♪」…のCMソングでおなじみの雪見だいふく。 冬になると暖かい部屋で無性に食べたくなりますよね〜!! 実はこの雪見だいふくを食べるためのフォークに金色フォークというものが存在するのです!! 皆さん知っていました... -
パピコの値段はコンビニだと高い?スーパーと比較してみた!
夏になると無性にさっぱりとしたアイスが食べたくなる、そんなときにぴったりなのがパピコ。 そんなパピコはコンビニとスーパーとでは値段が違うのだそうです! 同じパピコなのに値段が違うなら断然安い方を買った方がお得ですよね? その方がたくさん買え... -
チーズスティックアイスが売ってない?どこで売っているのか調査!
2015年頃にまるでチーズケーキを食べているみたい!…と話題になったチーズスティックアイス。 残念ながら現在は売ってない幻のアイスクリームなのです。 実は昔好きでよく帰り道のコンビニで買っていたのを思い出しました。(笑) 今はもう売ってないなん... -
チョコモナカジャンボのアレンジ方法をご紹介!あなたは焼く?揚げる?
「チョコモナカジャ〜ンボ!」というリズミカルなCMで有名なチョコモナカジャンボはご存知でしょうか?」 今は関ジャニ∞さんがCMをしてらっしゃいますよね。 ぱりっとしたもなかの中にバニラアイスとチョコが入っている、味と食感が楽しめる昔ながらのアイ... -
ジャイアントコーンは太る?アイスのカロリーや脂質を調べてみた!
ジャイアントコーンといえば綾瀬はるかさんがCMをやっていて、誰もが一度は聞いたことのあるアイスですよね。 ナッツとチョコがアイスにかかっていて、パキッ、ザクッという食感が楽しめる人気のアイスです。 そのジャイアントコーンが太るという噂が立っ... -
あずきバーは体に悪い?それとも体に良い?メリットとデメリットをご紹介
あずきバーというアイスは体に悪いのか、体に良いのか…? あずきバーを食べるメリットとデメリットをまとめてみました! アイス=甘くてカロリーが高くて食べ過ぎは太る …というイメージを皆さんお持ちかと思います。 ただ、あずきバーはもとをたどれば小... -
パリッテはどこで買える?製造終了になってしまったのか調査!
パリッテというアイスを知っていますか? パリッテは製造終了になったわけではなく、一部のスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで販売しています! 販売場所が少なくなって見かける機会が減りどこで買えるのか分からなくなってしまったので、製造終了... -
雪の宿のキャンペーンは2022年もある?当選したときの景品は何?
おせんべいなのにほんのり甘い「雪の宿」。 そのやさしい口当たりは世代を超えて愛されており、1977年の発売から45年間、素朴な美味しさを届けてくれています。 そんな雪の宿ですが、キャンペーンが開催されていることはご存じでしょうか? 雪の宿は過去に... -
鶯ボールが売ってる場所はどこ?販売している店を解説!
皆さんは、鶯ボールというお菓子を知っていますか?関西出身の方なら定番のお菓子ですが、名前も聞いたことがない、といった方も少なくありません。 鶯ボールとは、もち米を使用したかりんとう風味の米菓だそうです。甘味と塩味の絶妙なバランスがとれた味... -
柿の種のピーナッツは多めが人気?それともピーナッツはいらない?
あられになったおせんべいと、塩気のあるピーナッツが美味しい「柿の種」。 柿の種とピーナッツのバランスも絶妙で、ピリ辛のおせんべい「あられ」とまろやかなピーナッツの組み合わせは大好きな人も多いはずです。 しかし、そんな柿の種ですが、ピーナッ... -
ハッピーターンは太る?カロリー制限やダイエット中でも大丈夫?
大人も子供も大好きなおせんべい、ハッピーターン。甘くてしょっぱいあの味は、いくらでも食べられそうですよね。 表面にまぶされたハッピーパウダーの虜になっている方も少なくないのでは? ですが、ハッピーターンは太るのではないか?や、カロリーはい... -
柿の種がからいのはなぜ?辛さはどれくらいまであるの?
三日月の形をしたお菓子「柿の種」。 あられのピリっとしたアクセントは、小腹がすいた時やおつまみにもぴったりですよね。老若男女から愛されており、私たちに身近な米菓の1つであることは間違いありません。 そんな柿の種ですが、からいのは何で?といっ... -
瀬戸しおがうますぎる!カロリーは何kcal?えびが美味しさの秘密?
サクサク、ふわふわの不思議な食感の揚げせんべい、瀬戸しお。 口の中で油のコクをじんわりと感じられて、焼きせんべいとは違った美味しさが感じられます。 さらに、こだわりのにがり塩をつかった絶妙な塩加減と、豊かに香るえびの風味も多くの人から人気... -
ハッピーターンが小さくなった?昔と比較してみました!
2021年に45周年を迎え、世代を越えて愛されているおせんべい、ハッピーターン。 表面にまぶされたハッピーパウダーは、その名の通り食べると口の中で幸せが広がります。甘じょっぱいこの味は、病みつきになる人も多いのではないでしょうか? しかし、そん... -
星たべよが売ってない!どこで売っているのかを紹介します!
星型に焼かれたサラダ味のおせんべい、「星たべよ」。 今も変わらない可愛い見た目と、サクサクとした楽しい食感から多くの人に愛される、35周年を迎えたロングセラー商品です。 さらに化学調味料、香料、着色料を使用せずに作られており、お子様も安心し... -
ばかうけの販売地域はどこ?おいしいと評判のご当地商品も紹介!
片手に収まるサイズのおせんべい、ばかうけ。 ばかうけは、1989年に栗山製菓から発売されたお菓子ですが、今までで190億枚食べられているほどの人気商品で、2019年に30周年を迎えました。 インパクトのある商品名や、パッケージの個性的なキャラクターが目... -
白い風船はどこで売ってるの?購入できる場所を3つ紹介!
皆さんは、白い風船を知っていますか? 白い風船とは、1982年から亀田製菓から販売されているお菓子です。 ミルククリームがサンドされているソフトタイプのおせんべいで、その優しい口当たりから、今なお多くの人から愛されています。 皆さんの中にも、子... -
ブラックサンダーは太る?カロリーが低いおススメの種類とは?
ブラックサンダーは1個30円で、箱買いしても600円とお手頃価格なので、ちょっと小腹が空いた時や仕事中のおやつに食べている人は多いと思います。 たくさんあるとついつい食べてしまいますが、ココアクッキーとプレーンビスケットをチョコレートでコーティ... -
チョコレート効果95%はダイエットに向いている?でも食べ過ぎには注意!
「チョコレートはダイエットに向いた食べ物ですか?」と聞かれたらあなたはどう答えますか?Noと答える人が多いと思います。 なぜなら一般的にチョコレート菓子はカロリーが高く脂質、糖質ともに多く含んでいるからです。 しかしチョコレートの材料である... -
ホーバルは販売終了でもう買えない?そっくりなチョコ菓子を紹介!
HOBAL(ホーバル)は2018年1月に江崎グリコから発売された新しいブランドのチョコレートでした。 残念ながら ”でした” なのです。 今はもう売っていませんし、グリコのHPからも商品の情報はなくなっているので販売終了になったようです。 食べた人の口コミを... -
パイの実のリスの名前は?名前はまだないと言いながら、、、。
ロッテのパイの実、誰が作っているか知ってますか? パイの実の箱にいる、2匹のリス、あのリスたちが作ってるんですよ! ロッテじゃないの〜 パイの実の箱にはほっこりするようなメッセージが書かれていることを知っていますか? パイの実の箱を開けるとき... -
ホワイトロリータの名前の由来は?お菓子の特徴とともに解説!
ブルボンの袋ビスケットのシリーズを知っていますか? ルマンド、バームロール、チョコリエール、ルーベラ、レーズンサンド、ホワイトロリータ、エリーゼなどのお菓子のシリーズです。 なんとなく優雅でエレガントな名前が多いですね。 名前はどれもお菓子... -
チョコレート効果72%の食べ方とは?ひと手間加えてデザートにする方法を解説!
機能性チョコレートという言葉を知っていますか? 普通のチョコレートとは違って特定の健康効果をうたったチョコレートのことです。 睡眠の質を高めるもの、乳酸菌が入ったもの、ストレスを低減させるものなど様々な機能性チョコレートがあり最近特に人気... -
チョコレート効果86%はまずい・おいしい?適切な食べ方を徹底解説!
チョコレートは最も売れているお菓子の1つです。 健康志向の高まりやこだわりを持っておやつを選ぶ人が増えてきたこともあり身体に良いと言われるカカオポリフェノールを多く含むチョコレートはますます人気です。 特に最近は各メーカーから発売されている... -
ブラックサンダー至福のバターはいつまでの販売?どこで買える?
「ブラックサンダー」お菓子にしてはちょっと変わった名前ですね。 初めて見た時はどんなお菓子かわからずちょっと警戒しました。 ブラックサンダーはココアクッキーとプレーンビスケットをチョコレートでコーティングした小さいながらも食べ応えがあるお... -
ガルボを安く買う方法とは?コンビニ・スーパー・ネットを徹底比較!
パソコン作業をしていたり携帯を触っているときにどんなお菓子を食べますか? お菓子を触って手が汚れるもの、かじったときにポロポロこぼれるものは困りますね。 また個包装になっているものは剥くのがめんどくさいし、テーブルの周りがゴミだらけに。 チ... -
パイの実は温めると美味しさ倍増?レンジ・トースターの温め方を解説!
「パイの実」は3㎝ほどの小さなパイの中にチョコクリームが入ったかわいいお菓子で、なんと発売されてからもう40年以上が経っています。 発売当時、パイはケーキ屋さんや洋菓子店で買うものでしたが、小さなお菓子になって気軽に手に入るようになりました... -
チョコモナカジャンボを揚げると美味しい?その揚げ方を紹介
森永製菓の大人気アイス、『チョコモナカジャンボ』外のモナカも中のチョコレートもパリパリで、ボリューミーで美味しいですよね・・。 そんなチョコモナカジャンボを更に楽しめる、「揚げモナカ」なるものをご存じですか? 本記事では、誰がそんな奇抜な... -
雪見だいふくが小さくなったのはいつから?事実や原因を解説!
日本の国民的アイス、雪見だいふくが「最近小さくなった」と感じたことのある方はいらっしゃいませんか? 本記事では、本当に小さくなってしまっているのかの事実や、その経済現象にについて解説します。 生活に身近な商品に起こっている事実を知れば、あ... -
雪見だいふくの販売期間はいつからいつまで!実は冬だけだった?
雪見だいふくといえば、元祖系ロングセラー商品って感じがしますよね。 そんな雪見だいふく、実は販売期間が冬だけだったってご存じでしたか? 通年商品となった今でも、たくさんの期間限定商品で楽しませてくれる雪見だいふくの歴史を振り返りながら、今... -
ハーゲンダッツを安く買う3つの方法とは?コンビニでは買えなくなるかも!
時には期間限定・地域限定ものを発売し、わたしたちを楽しませてくれるハーゲンダッツ。 しかし、その値段がオイシくない・・! どうにかハーゲンダッツを安く買う方法はないだろうか。 そんなハーゲンダッツ難民の皆様向けに、本記事は、安く買うことでも... -
ジャイアントコーンアイスは太る?食べながらダイエットするコツ5選
「スナック菓子やアイスクリームなんてダイエットの天敵!」 そう思って極度に我慢してはストレスでリバウンド、の繰り返し・・・。 そんな悪循環でダイエットをあきらめそうになったことはありませんか? 本記事では、むしろアイスクリーム食べながらダイ... -
カントリーマアムチョコまみれの販売期間は?あわてなくても大丈夫!
カントリーマアムの【チョコまみれ】をしっていますか? 2019年にセブンイレブンで限定発売されたチョコレートでコーティングされたカントリーマアムです。 発売されるとすぐに人気に火がつきあっという間に売り切れました。 その評判を聞いて、探したけれ... -
カントリーマアムのでかいサイズどこに売ってる?徹底調査!!
「大きなカントリーマアム」を見たことありますか? 2021年の4月にミニストップと不二家のコラボで発売されたでかいカントリーマアムです。 なんと通常サイズのカントリーマアムの5倍の重さがあり直径約8.5㎝の1つで大満足できる大きさです。 バニラとココ... -
チョコパイを凍らせるとおいしいの?買ってきたらとりあえず冷凍庫へ!
夏になるとチョコレートをそのまま置いておくと溶けてしまって食べにくくなるだけでなく、味も悪くなりますよね。 夏場は気温も湿度も高いので、いろんなお菓子を冷蔵庫に入れて保管する人は多いと思いますが、冷凍庫に入れた方がおススメのお菓子もありま... -
キットカットが小さすぎ?改悪の真相と今後の展望を徹底調査!
みなさん、キットカットが小さくなりましたよね。 小袋を開けて「えっ 小さい」と一目でわかるほど小さくなっていました。キットカットが小さくなってみなさんはどう思いましたか? 私は、「さぁ キットカットを食べよう♪」 とワクワクした気持ちで袋開... -
カントリーマアムのおいしい食べ方は?温める冷やすアレンジを徹底解説!
スーパーマーケットに売っているクッキーの中でで一番好きなのは何ですか? シンプルなバニラクッキーや、チョコクッキー, クリームを挟んだラングドシャクッキー、最近はプチクッキーの種類も多いですね。 その中で私はカントリーマアムが1番好きです。外... -
ガリガリ君の梅味はいつまで買える?販売場所や口コミを紹介!
ガリガリ君は言わずと知れた夏の定番アイスですよね。ガリガリ君は期間限定のフレーバーも多く発売されているので、新作に注目されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなガリガリ君ですが、最近梅味が発売されて話題を呼んでいます。どうや... -
たけのこの里のいいところは?バランス型のたけのことメリハリ型のきのこ
きのこの山とたけのこの里どちらが好きですか? 私はどちらかといえばたけのこの里が好きです。 形で選ぶとかわいいキノコの形をしたきのこの山が好きなので、この間近所のスーパーでミニサイズのきのこの山「きのこの山のこ」見つけてしまい、つい買って... -
チロルチョコキーホルダーの作り方!DECOチョコ版と手作り版を解説!
チロルチョコといえば小さなチョコレートのお菓子。 バラ売りされていて1個10円、20円で買えるのでお菓子を選ぶのが好きな子供たちに大人気です。 昔は茶色のパッケージにカラフルな「TIROL」が目印でしたが今では様々なチロルチョコが売っていますね。 色... -
キットカットのお守りの材料と作り方を解説!百均で材料は揃うの?
最近スーパーに行くといろんなキットカットが売っていますね。パッケージの色も赤だけでなく黒、緑、黄色、水色など様々。 抹茶のキットカットは海外からの観光客にも大人気です。 昔はキットカットと言えば箱入りでしたが最近は袋入りのキットカットを買... -
オレオ1枚のカロリーはどれくらい?カロリーを抑えられる食べ方!
あなたはオレオをどうやって食べますか?私が1番好きなのは2個のオレオのクッキーを2つに分け、クリームがついたクッキー同志を二つあわせてWクリームのオレオにする食べ方です。 おいしいよ〜 オレオはアメリカ生まれで、丸いチョコレートクッキーに白く... -
きのこの山VSたけのこの里総選挙2021!あなたの推しはどっち?
きのこの山とたけのこの里どっちが好き? お友達とお菓子を食べていると時々この話題になります。 私はたけのこの里が好きです。さくっと柔らかいクッキー生地とチョコレートが口の中で馴染んでおいしいと思うのです。実は昔は、きのこの山とたけのこの里... -
ポテチトングってキャンドゥに売ってる?使い心地を調べてみました!
お菓子の王様、ポテトチップス。 100均で有名なキャンドゥに、ポテトチップスを食べる時に便利なアイテムが売っているのをご存知ですか? その名も「ポテチトング」笑 スマホを操作しながら、パソコンを触りながらなど、何かをしながらポテトチップス... -
ポテトチップスがニキビの原因になる?肌荒れ対策について説明します!
おやつの王様、ポテトチップス。 ぱりっとした食感に、程よく聞いた塩味。 癖になる美味しさでついつい食べ過ぎてしまいますよね。 ポテトチップスを食べた後、ニキビができたり肌荒れが起こってしまった経験はありませんか? 今回はポテトチップスで起こ... -
ポテチの賞味期限切れ!どれ位の期間までは食べられるの?
おやつの王様、ポテトチップス。 賞味期限切れのポテチってどうなるか、みなさんご存知ですか? ポテチみたいな袋菓子って、開けたらその日に全部食べてしまいませんか?? そもそもポテチを賞味期限切れまで置いておくことってない気がします。 そんなポ... -
ポテチにちょい足し!調味料でおすすめの味変アイディアとは?
おやつの王様、ポテトチップス。 そのままでもおいしいポテチに、おうちにある調味料をちょい足しして味変させてみるともっとおいしくなりますよ!! いつものポテチの、いつもの味。ポテチの安心感に慣れてきた今、ちょい足し味変で楽しんでみませんか?...
12