機能性チョコレートという言葉を知っていますか?
普通のチョコレートとは違って特定の健康効果をうたったチョコレートのことです。
睡眠の質を高めるもの、乳酸菌が入ったもの、ストレスを低減させるものなど様々な機能性チョコレートがあり最近特に人気です。
中にはミルクチョコレートもありますが、多くはカカオ含有量の多いダークチョコレートです。
今回はチョコレートに含まれるカカオポリフェノールに注目した【チョコレート効果】について調べてみました。
その中でもチョコレート効果72%はカカオポリフェノールをしっかり含みながら苦みや酸味が抑えられた食べやすいチョコレートです。
せっかくの身体によいチョコレートの効果を台無しにしてしまわない食べ方も調べてみました。
またチョコレート効果72%で作れるのおススメのデザートもご紹介します。
「チョコレート効果」の効果
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールを摂ることによって期待出来る健康効果には血圧低下、動脈硬化予防、アンチエイジングなどがあります。
カカオポリフェノールには血管を広げる作用があり血圧を低下させると言われています。
また悪玉コレステロールの酸化を防ぎ動脈硬化の予防につながると言われ、血液もサラサラにすると言われています。
活性酸素はがんや心血疾患、生活習慣病の要因になるとされていますが、カカオポリフェノールには活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があり体に起こる様々なトラブルを防ぐ可能性があると言われています。
お肌の水分量の低下も防いでくれます。
チョコレート効果はチョコレートに含まれるカカオの含有量によって72%、86%、95%の3種類があります。
含有量が増えるにつれて苦味や酸味が強くなり甘みが少なくなります。私は72%が健康効果も期待できながら美味しく食べられると思います。
チョコレートのGI値と身体によい食べ方
体に良いことがたくさんあるチョコレートですがカカオは脂質や糖質も含みカロリーは低くはありません。
箱入り、袋入りのチョコレート効果は1粒5gでカロリーは28kcal です。
1日に食べて良い間食は200kcal 以下と言われていて、明治によると一日の適量は3枚〜5枚とのこと。
いくら身体によくても一度に10枚は食べ過ぎですね。
血糖値を気にしている方には糖質についても気になると思います。
チョコレートは糖質を含んでいますが血糖値が急激に上がりにくい低GI食品なので血糖値を気にされる方にはよいおやつです。
食事と食事の間に1枚から2枚チョコレート効果を食べるのが血糖値の急激な上がり下がりを防ぐことができる食べ方です。
チョコレート効果72%にひと手間加えてデサートに
チョコレート効果72%のおいしい食べ方をご紹介します。
この方法はミルクチョコレートではあまりうまくいかず、またカカオの含有量が多すぎると苦みと酸味で食べにくいので70%前後のチョコレートがおススメです。
・チョコレート効果72%6個と同量の30gのお湯をボールに入れてチョコレート溶かす
・もしチョコレートが完全に溶けなければ電子レンジなどで温めて完全に溶かす
・ボールごと水または氷水でチョコレートが常温になるまで泡だて器でかき混ぜながら冷やす
・チョコレートが常温になったら冷やすのを止めて泡だて器でかき混ぜ続ける
・数分かき混ぜるとふわふわのホイップクリームのような状態になる
・小さなカップに移しラップをして冷蔵庫で冷やす
・チョコレートと水だけでふわふわムースの完成!
チョコレート効果はそのままだとパリパリで少し固いですがひと手間かけるとムース状になってふわふわになります。
お砂糖や生クリームなど何も混ぜなくてもちょっとおしゃれなデザートに変身!試してみてね。
チョコレート効果72%の食べ方とは?【まとめ】
【チョコレート効果】はチョコレートに含まれるカカオポリフェノールの健康効果を期待した機能性チョコレートです。
カカオ含有量が多くなるにつれて、苦みと酸味が強くなってしまうので、チョコレート効果72%は美味しさと健康効果の両方とも満足させてくれるチョコレートです。
血糖値が急激に上がりにくい体GI食品ですので血糖値を気にしている方にもおススメです。
一日の適量は3枚〜5枚なので食事と食事の間に1〜2枚ずつ食べるのが良さそうです。
【チョコレート効果72%】をお湯で溶かして泡立て器で混ぜるだけでムースになるのでまた違った食感が楽しめます。
作業時間は数分なのでぜひ試して見てね!