おやつの王様、ポテトチップス。
ぱりっとした食感に、程よく聞いた塩味。
癖になる美味しさでついつい食べ過ぎてしまいますよね。
ポテトチップスを食べた後、ニキビができたり肌荒れが起こってしまった経験はありませんか?
今回はポテトチップスで起こるニキビや、肌荒れ対策について調べてみました。
おいしいから食べたい、でもニキビや肌荒れはしたくない!そんなあなたに必見の記事になっています。是非、最後までお読みください。
Contents
ポテトチップスを食べてニキビができてしまう原因って何??
ポテトチップスを食べてできるニキビや肌荒れの原因になっているものは、ポテトチップスに含まれる酸化した油が原因です。
作られてから時間がたってしまっているポテトチップスには、酸化した油が多く含まれています。その油も食べてしまうことで、活性酸素という物質が発生します。
活性酸素は体内の有害な物質をやっつけてくれる働きをしてくれます。
しかし同時に正常な細胞まで攻撃してしまいます。
その結果、ニキビや肌荒れといった炎症症状で現れてしまう、ということです。
また、ポテトチップスのような油が多く含まれる食品を摂取すると、皮脂の分泌が活発になります。
皮脂が毛穴に詰まってしまうことでニキビや肌荒れの原因になってしまうこともあります。
またポテトチップスは「悪魔の食べ物」と医者から言われているようです。
理由としては
②老化が早まる
③変性した脂質が含まれている
この3つがあげられるようです。
過剰な糖質とは、まあじゃがいもですからね。糖質が多いということは簡単にわかると思います。
老化が早まるというのは、ポテトチップスを作る過程で悪性物質が含まれており、その物質が老化を早めると言われているようです。
変性した脂質とは、作られる過程で使われる油が時間の経過とともに悪くなってしまうということです。酸化した油のことですね。
こんな記事を見るとポテトチップスを食べない方がいいんじゃないかとおもいますよね。
笑
でもあんなにおいしいお菓子を簡単にやめられますか??僕は無理です。笑
ってことで次は、肌荒れ対策についてお話します。
ポテトチップスを食べてできるニキビ、肌荒れの対策は??
ポテトチップスを食べ過ぎてできたニキビ、肌荒れについては特別な対策は必要ありません。やるとすればこの3つ。
適度な運動
適度な運動をして汗をかく、代謝を上げる。
適度な運動をすることでお肌のターンオーバーを促進させてくれる効果があるらしいです。
日常のルーティーンとしてジョギングなどを始めてみるといいかもしれませんね。
紫外線ケア
紫外線と聞くとどんなイメージですか?
シミやしわの原因ってよく聞きますよね。実はそれだけではなく、お肌のバリア機能を低下させ、炎症を引き起こす原因となることもあるようです。
せめて夏の間だけでも日焼け止めクリームを使ったほうがお肌にとっては良いってことです。
お肌を清潔に保つ
最近、肌断食という言葉があるらしいです。
おじさんにはよくわかりません。笑
どういうことかというと、お肌がもっているもともとのバリア機能をしっかり活かすためにスキンケア用品を使わない期間を作る事、らしいです。
この期間は洗顔とかもしないようですね。洗顔や日焼け止めクリームも薬品であることには変わらないので、気になる方は調べてみて下さい。
この3つをしっかり意識して日々のお肌ケアを行っていれば多少食べ過ぎたとしても大丈夫です。やっぱり何事も適度に楽しむことが大事ですよ。
ポテトチップスもおいしいからといって食べすぎないように注意ってことですね。
ポテトチップスがニキビの原因になる?【まとめ】
ポテトチップスが原因のニキビや肌荒れは起こってしまいます。
ニキビや肌荒れを気にしてポテトチップスを我慢するのもつらいですよね。
せっかくおいしいお菓子の王様ですからね。笑
ポテトチップスを食べつつ、ニキビや肌荒れ対策として運動、紫外線ケア、肌断食。これらを試して素敵なポテトチップスライフを楽しみましょう。笑
今回はこのへんで。それではみなさん、ごきげんよう。