プリングルズっていつまでも食べ続けられますよね~♫
プリングルズはどこででも手に入って値段もちょうどいいので、私はいつも小腹がすいたとき、ついつい食べてしまいます(笑)
そんなプリングルズですが、筒状の底はなんとスチールで作られています!!!
「え、プリングルズのごみって可燃ごみと不燃ごみどっちに捨てればいいの?」
「筒のとこをカッターで切り取って、分別すればいいの?」
「そんなの分別している人なんていないよ!」
答えは...「筒部分と底を分離して分別する」です。
しかし、カッターやハサミなど道具を使う必要はありません。
それでは、プリングルズのごみの捨て方(分離方法)を詳しく解説していきたいと思います。♬
プリングルズのゴミの捨て方
プリングルズの分解は素手で行うことができ、なんとプリングルズが公式でゴミの分解方法を動画で説明しています!!
プリングルズのごみ分解方法
(2)指で斜めに切り裂きます。
(3)らせん状に筒紙を切り裂いてください。
(4)分離終了です!!
とっても簡単ですね♬
カッターやハサミも使わず、こんなに簡単に取り外しできるなんてびっくりですよね(笑)
しかし、私はふと思いました。
「そもそも、底がスチールじゃなければ分解する必要がないじゃないか?」
「ただのデザインなのか?」
それではプリングルズの底はなぜ、スチールなのかについて少し話したいと思います。
プリングルズの底はなぜスチールなの?
結論から言うと、底をスチールにすることにより、ポテチの新鮮さを保つことができ食品ロスを少なくするために設計したとのことでした。
底をスチールにすると、スチールの密封性により、外側から細菌が侵入するのを防いでくれるんですね!
しっかりとした理由があり、さすがプリングルズさんです!!
しかし、人によっては分別するのが大変なので容器を他のものにした方が良い気もしますが...(笑)
プリングルズのその他の利用方法
そんなプリングルズですが、プリングルズだからこそできるアイディアがたくさんあります。
貯金箱
皆さんは貯金箱でお金を貯めたことはありますか??
あの小銭を入れたときの音が癖になりますね~♬
実はプリングルズの容器で貯金箱を作れるんです!!
プリングルズはスチールを利用しているので、分別するときに大変ですがスチールを利用していることによって小銭を入れたときの「カラン」という音を再現できるのです!
テニスボール入れ
皆さんはスポーツをしますか??
私は中学校からテニス部に所属しており、今年で10年目になります。
そんな私ですが、最近プリングルズがテニスボール入れになることが初めてわかりました♪
いつもは素で持ち歩いていたのですがプリングルズで持ち歩くことにより一つのネタとしても話題を作ることができます(笑)
ペン立て
また、プリングルズはペン立てとしても活躍します!
プリングルズの中くらいのサイズはペン立てにちょうど良いサイズです(笑)
皆さんもぜひ、ただゴミとして捨てるだけではなくプリングルズを便利グッズとして活用してみてください!
プリングルスのゴミの捨て方は?【まとめ】
ここまで読んでくださり誠にありがとうございます。プリングルズのことをわかってもらえたでしょうか??
今回この記事があなたのお役に立てたならとても幸いです。
それでは最後におさらいをしておきましょう!
●プリングルズのスチールはポテチの新鮮さを保ち、外側から細菌を守ってくれる
●プリングルズの容器はただ捨てるだけではなく、便利グッズとして活躍することができます。
です。
これからもプリングルズを美味しく食べて、しっかりとゴミを分別していきましょう♬