マックスバリュで【タピオカ】は売ってる?ミルクティーや冷凍もあるの?

スポンサーリンク

今流行のタピオカミルクティー、人気の台湾に行ったら是非飲んでみたいですよね。

今やミニストップとかでも売ってるから気軽に飲めるし、表参道とかぶらつきながら飲んだらなんかおしゃれな気分(^^♪。

そんなタピオカミルクティーを是非家で作って飲んでみたいですよね。

タピオカを買ってきて、ミルクティーを作って、専用の太口ストローを用意して・・・なんかめんどくさそう。そこでマックスバリュ行ってみました。何と冷凍のタピオカミルクティーが作れるセットが売ってるんですよ。早速どんなものか買ってきて作ってみましょう(^^)/。

スポンサーリンク

目次

マックスバリュで売ってる冷凍タピオカミルクティーってどんなの?

早速マックスバリュに来てみました。イオン系列のスーパーの商品といえばトップバリュです。

冷凍タピオカミルクティーがあるかな~と思って探しましたが、発見できませんでした。

タピオカの商品としてカップ型の容器に入ったチルドのタピオカウーロン茶が販売されていますね。あと、同じくチルドのタピオカも売っています。タピオカウーロン茶を飲んでみましたが、タピオカが小ぶりで私の大好きなモチモチ感が若干弱いような気がしました。

今回のお目当ては冷凍タピオカミルクティーということで、冷凍コーナーへ行きます。そこで見つけたのが、アールビー・フーズ(株)という会社が台湾から輸入している商品です。タピオカ単品の冷凍のものもありましたが、こちらは太口ストロー2本と冷凍のタピオカ紅茶が2袋入っているもので、ミルクと混ぜて飲むというものです。

裏面を見てみると簡単に作れそうなので、早速買って帰ってチャレンジしてみましょう(^^)/。

マックスバリュのタピオカ、どうやって使うの?

さて、レシピを確認して、いざ作ってみます。「解凍して牛乳を入れてまぜるだけ!」って、しっかり書いているので簡単に作れそうです。

解凍の方法は冷凍タピオカ紅茶の入っている袋を電子レンジか沸騰したお湯で加熱するという方法が案内されています。私はお湯で解凍してみました。そして、それをコップに出して牛乳200ccと混ぜます。

冷たいので飲みたいので解凍して熱くなったのを少し冷ましました。最後に氷を入れて付属の太口ストローをさして完成です。

マックスバリュのタピオカ、お味や値段は?

では、お味の方はいかがかしら?作ったら我が家の子供たちがわーって喜んで飛びつきました。もう奪い合って飲んで、一番下の子が泣いてしまいました。「大丈夫~、おかわりあるよ~。」って2袋入っているからもう1杯作れました。

子供たちが奪い合う中、私も少しだけ味見できました。子供たちはもちろん「おいし~。」っていっていましたが、私の感想は手作りでできるので牛乳を多めにすれば甘さも控えられるし子供たちに飲ませるにはいいなって思いました。そして、お味の方はもちろんおいしかったです。

タピオカも大粒でモチモチ感もしっかりありました。作り方は本当に簡単だったので、また買ってこようかと思います。金額は税抜き本体価格298円お客様感謝デーだったのでここから5%offになりました。うれし~!(^^)!。

ただ1杯あたりの単価でみると牛乳代とか入れたら150円をこえてしまいます。

冷凍タピオカとかを買ってトップバリュのパックのミルクティーを買うともっと安くできるかもしれません。今度試してみますね。

マックスバリュでタピオカは売ってる?【まとめ】

イオン系スーパー大好きの筆者が、今回マックスバリュで売られている流行のタピオカミルクティーの冷凍のものにチャレンジしてみました。

正直、いつも買い物に行くお店でも、あっこんなの売ってるんだって感想でした。

とにかく簡単に作れてタピオカミルクティーを飲めるっていうのが特徴ですね。

主婦目線でリーズナブルに作りたいならタピオカとミルクティーと太口ストローを買ってきて作るといいと思います。

そして、やっぱり味にこだわりたいなら紅茶の茶葉を買ってきて、いい牛乳で作るといいと思います。

私も今度こだわりのタピオカミルクティーを作ってみたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次