カレーパンはサクサクカリッとした食感に少し甘めの生地、噛めば中からジュワっとカレーが味わえる。
油で揚げてあるし、具材もカロリー高めの総菜パンだよね。
食べ応えもあり大好きなんだけと、太るのでカロリーを考えるとダイエット中はついついカレーパンから遠ざかってしまう。
カレーパンは油で揚げてあるのがスタンダードだけど、揚げない焼きカレーパンもある。
焼きカレーパンはその名の通り揚げずにオーブンで焼いているタイプのカレーパン。
いずれにしても食べ過ぎなければ大丈夫じゃないのかなぁ。
太る食べ方をしなければ大丈夫なはず!カロリーや脂質・糖質を調べてみよう。
Contents
カレーパンって太る?カロリー・脂質・糖質を調査!
カレーパン(1個 124.04gとして)・・・カロリー358kcal、脂質16.58g(149.22kcal)、糖質38.33g
ご飯(1杯160gとして)・・・カロリー269kcal、脂質0.48g(4.32kcal)、糖質58.88g
ご飯と比較するとよくわかるが、カレーパンの方がカロリー・脂質の両方が高い。
糖質はご飯の方が高いですね。
この数字からカレーパンは高カロリー食品だということがわかる。
そうだよね、やっぱりカロリー高いんだよね。
カロリー高い物って美味しんだよね。
カレーパンの太る食べ方、太らない食べ方
太る食べ方
カレーパンが好きだからと言って、高カロリー・高脂質なカレーパンを一度に2個や3個食べるとお腹と気持ちは満足するが体も満足・栄養過多で太ってしまう。
また、食べる時間帯も気にせずに夕食にカレーパンを食べるのはご法度。
※太らない食べ方
カレーパンは高カロリー・高脂質ということがわかっているので、大前提としてカレーパンの食べる量を減らす(当たり前ですね)。
①野菜と一緒に食べる
サラダや、野菜が入ってスープなどと一緒に食べる。
食べる順序として食物繊維の多く含んだ野菜から食べます。
食物繊維を摂ることにより余分な脂質の吸収を抑えてくれます。
②朝食・昼食に食べる
早い時間に食べると、活動量が多いのでエネルギー消費が進みます。
夕食では活動量が少なくなるため、エネルギー消費も悪く余ったエネルギー量は体に蓄積されます。
③温かいものを食べる
カレーパンとともに、温かいスープなどを飲むと腸が温められ、胃腸の働きが良くなり代謝をあげることにつながります。
カレーパンってダイエット中でも大丈夫?
カレーパンを食べると、太る?太らない?この点だけを考慮すると、太る食べ物でダイエットには不向きです。
どうしてもカレーパンが食べたいのに我慢してストレスがかかり、他の物を爆食いしたり、体調不良を起こしては元も子もないのです。
ダイエット中でも食べ方や食べる量を減らせば問題ないと思います。
カレーパンは高カロリー総菜パンだという事がわかったので、食べ方に気をつければダイエット中でも食べても適切な食べ方をすれば大丈夫!
カレーパンって太るの?【まとめ】
カレーパン(1個 124.04g)・・・カロリー358kcal、脂質16.58g(149.22kcal)、糖質38.33g
このことからカレーパンは高カロリーな総菜パンだということがわかる。
カレーパンを適切な食べ方をしないと太ります。
太らない食べ方として、
①野菜などの繊維質の多い食品と一緒に食べる。
先に野菜から食べる。
②朝食や昼食に食べることにより、エネルギー消費を進める。
要は遅い時間に食べないということです。
③温かいものと一緒に食べる。
温かいものは腸を温め活発にし代謝をあげる。
また、カレーパンに限りませんがダイエット中は高カロリーな食べ物は食べる量を減らし、
運動量を増やすと良いのではないでしょうか。
カレーパンを食べ、太ることを恐れるよりカロリーや脂質・糖質などを意識して適切な食べ方をし、運動をすればいいのではないでしょうか?
サクサクカリッとジュワっとした美味しいカレーパンを食べると心が満たされるのですから。