ガーリックトーストってオリーブオイルなしでも作れる?代用品についても解説!
ガーリックトーストって美味しいですよね。
にんにくの香りが香ばしく鼻腔をくすぐるといっぺんに食欲がわいてくる。
メイン料理ではないんだけど、存在感が半端ない。
パスタやシチュー等の洋風料理に添えられていることが多いのではないだろうか。
ニンニクを塗った食パンやフランスパンをトーストし、ニンニクの香りがたってきたらオ
リーブオイルやバターで仕上げる。
最高ですよね。
ガーリックトーストの材料もシンプル。
食パンやフランスパン、にんにく、オリーブオイルにバター。
シンプルなのにすごく美味しい。
でもオリーブオイルなしでも作れるのかな。
オリーブオイルはオリーブの果肉から抽出された油です。
加熱処理をしないで油を抽出しているので良い香りがします。
ガーリックトーストっていうくらいだから、ニンニクとパン、この2つがあればあとはなんとでもなる。
サラダオイルは常備してるけど、オリーブオイルがない時もあるよね。
そんな時は代用品として何が使えるんだろう。
Contents
ガーリックトーストをオリーブオイルなしで作る場合
※バターのみ
バターとニンニクでガーリックバターを作る。
フライパンでトーストする場合オリーブオイルはあった方がいいのですが、オーブンやオーブントースターでトーストする場合はオリーブオイルなしでも作れます。
パンにガーリックバターを挟んだり、ガーリックバターを塗りトーストすればオリーブオイルなしで仕上がります。
オリーブオイルがない分、若干濃厚になりますがバターの量を調節すれば美味しくいただけます。
※マーガリンのみ
これはバターと同様の使い方になりますね。
マーガリンは植物性油脂になるのであっさりとした仕上がりになります。
物足りなく感じる場合はバジルなどのハーブを混ぜると美味しくなります。
マーガリンとニンニクを混ぜ、ガーリックマーガリンを作る。
バターより柔らかいのでニンニクも混ぜやすくパンに塗りやすいです。
※サラダオイル
オリーブオイルの代用品として、サラダオイルは使えます。
サラダオイル自体、クセがないのでガーリックバターの邪魔をしません。
サラダオイルだけで物足りなく感じる場合はバジルなどを混ぜると美味しいですね。
※ごま油
オリーブオイルなしの場合の代用品としてのごま油はかなり難しいと思います。
ごま油は香りも強いので食べ合わせに気を付ける必要があります。
ごま油の種類として「白ごま油」があります。
通常のごま油よりお値段が高いのですが、ごま油独特の強い香りはありません。
白ごま油はオリーブオイルなしの場合に代用品として使用可能です。
ガーリックトーストはオリーブオイルなしでも作れる?【まとめ】
ガーリックトーストはオリーブオイルやバター等のオイルと共にニンニクを塗りトーストするパン。
オリーブオイルなしの場合、最適なのはクセのないサラダオイル。
その他には、バターのみも可能であり、マーガリンや白ごま油でもつくれます。
通常のごま油は香りが強いので通常ガーリックトーストには不向きであるが、和風や中華の付け合わせ用にするのであれば可能ですね。
※我が家のガーリックトーストは簡単。
バターを軽く電子レンジで温める。
溶けてはダメですよ。
その中にチューブのにんにく適量を入れる。
フライパンにオリーブオイルを大さじ2程入れて、フランスパンを軽くトーストしておく。
フランスパンが温まったら、ガーリックバターを塗りさらにトーストして出来上がり。
仕上げはパセリをパラパラすると完璧です。
確かにオリーブオイルを使っている。
オリーブオイルがない時には、サラダオイルで代用している。
バターオンリーではちょっとくどくなるし、焦げやすい。
いずれにせよ、パンとニンニク、そしてバター等があれば美味しいガーリックトーストができます。