小松菜が腐るとどんなふうになる?判別方法とおすすめ保存方法

スポンサーリンク

買ってしばらく置いておいた小松菜、なんだか黄色い…これは腐ってるのか、もしくは少し傷んでるだけで除去すれば食べれるのか悩んだことありませんか?

小松菜が腐るとしおれたり汁が出てきたりします。

これから判別の仕方などをご説明します。

スポンサーリンク

目次

小松菜の保存可能期間

小松菜は野菜の中でも痛みやすい野菜のため、買ってきたらすぐしおれてしまったりします。

買ってきてすぐにお好みの方法で保存しておけば、美味しさそのままに長期保存が可能になります。

常温保存:約1〜2日

1番短く気温に左右されます。夏場などは翌日まで保たないかもしれないので、すぐ調理するようにしましょう。

保存の仕方

①袋から取り出し、根本部分を水につけておく。
②茎や葉に傷があるところは取り除いておく。
③水気とり、キッチンペーパーで根本を新聞紙でくるみ涼しい場所で保存。

冷蔵保存:約4〜5日

常温保存と同じ手順で新聞紙でくるんだら、野菜室で立たせて保存します。
これだけで倍以上保存期間を伸ばせます。

冷凍保存:約2〜3週間

最長で調理時間は短くできる1番おすすめの方法で、冷凍保存は2つのやり方があります。
後ほど詳しく説明します。

小松菜が腐るとどうなる?

小松菜が腐るといろいろな変化が現れます、除去すれば食べられるのか完全に破棄した方がいいのかよく確認してください。

・白い斑点ができている
・葉っぱが黄色く変色している
・茶色く変色してる
・全体的にくったり、しんなりしている
・ぬるぬるしている、汁が出ている
・異臭がする
・苦味がする

白く斑点が出来たり、変色する程度ならその部分を除去すればまだ食べられます。

全体的にしんなりしている場合も同じです。

ただ小松菜が腐る一歩手前のサインで、痛みはじめている証拠なので早めに食べてしまう方が良いでしょう。

ぬるぬるしたり、汁が出ていると腐っているのでこれは食べられませんのですぐに捨てましょう。

冷蔵庫の中でその汁が他の食材に浸ってしまうとその食材も痛める原因になるので、冷蔵庫の中も確認しておきましょう。

小松菜のおすすめ保存方法

小松菜は生のまま冷凍保存がおすすめです!
栄養素を保ちつつ長期保存が可能になり、時短調理もできるようになるので1番おすすめの方法です。
調理法によってお好みの冷凍保存をしてみてください。

【生のまま冷凍する場合】

①根本を切り落とし、よく洗う。
②洗った小松菜をキッチンペーパーなどで水気をよく取る。
③フリーザーバッグなどに入れ、冷凍庫で保存する。

*空気はなるべく抜くことがより長持ちのポイントです。

【茹でてから冷凍する場合】

①根本を切り落とし、よく洗う。
②たっぷりのお湯に、切った小松菜を少し硬めに茹でる。
③ザルにあけ冷めたら、水気をしっかり切り密封容器に小分けして冷凍保存する。

生のまま冷凍した小松菜を味噌汁にする時は凍ったまま入れてさっと煮ればすぐ完成します。

炒め物にする時は他の食材に火が通った時に、冷凍のまま入れて調味料で味付けすればすぐ完成です。

他の冷凍食材と一緒にミキサーにかければお手軽スムージーにもできます。

茹でてから冷凍した小松菜は解凍して、水気をよく切りナムルにしたり和物にしたりとすぐに一品が作れます。

茹でてから冷凍した小松菜は加熱のしすぎに注意してください、くたくたになりすぎて食感が悪くなりやすいです。

小松菜は腐るとどうなる?【まとめ】

今回は小松菜が腐るとどうなるのか解説しました!

・常温ではまったく日持ちしない
・冷蔵保存にすると倍以上に保存期間が伸びる
・冷凍保存が一番長持ちする
・しんなりしたり変色するくらいなら食べられる
・小松菜は腐るとぬるぬるしたり、汁が出たりする

小松菜は煮たり炒めたりと万能食材なので、冷蔵庫に常備しておきたい野菜の一つです。小松菜はよく高騰しやすい食材なので、安い時にいっぱい買って上手に保存したいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次