あなたはみょうがをスーパーで買いますか?
私はあまり買わないのですが、先日買おうと思って価格を見ると思っていたよりも高くてびっくりしました。
薬味として少し使いたかっただけなので、正直買うかどうか迷いました。
実家では栽培していたので、価格を気にしたことはなかったのですが、収穫後早く食べる必要があり輸送でも注意が必要で栽培方法にも費用がかかることから価格が高くなっているようです。
みょうがが高い理由と自家栽培も難しくないので、その方法もご紹介します。
みょうがが高い理由はスーパーでの販売に向いていないから?!
みょうがはだいたい1パック3~4本入っていて、92~320円ぐらいで販売されています。(2016年6月~2022年5月調べ)びっくりするぐらい価格の差がありますよね。
しょうがが年間通して1パック100円くらいで売られているのを考えると高く感じてしまいます。
なぜこんなに高いのでしょう?
収穫後、早く食べないと花が咲いて食べられなくなるため
みょうがは収穫し半日~1日で真ん中から茎のようなものが伸びてきます。
そのままにしておくとどんどん伸びて花が咲きます。そして、花の部分から黒くなりドロドロになってしまいます。
そのため、収穫後スーパーに並ぶまでに茎が伸びないように管理する必要があります。
潰さないように注意して輸送する必要がある
じゃがいもや玉ねぎ、にんじんは年中スーパーでたくさん販売されています。これは保存ができて、まとめて運ぶことができるからなんです。
しかし、みょうがはまとめて運ぶことができません。小さく潰れやすいため潰してしまわないように注意が必要です。
みょうがの生産量が1番多いのは、高知県です。群馬県、秋田県、青森県と続きます。地方で育てられることが多いこともあり、輸送が難しく、人件費や輸送費がかかって来るのかもしれませんね。
栽培方法が水耕栽培の場合、費用がかかるため
みょうがは、広い土地で土壌栽培の方が良く育つと言われています。
しかし室内で育てられる、水やりの手間が少ない、土が媒介となる病気や害虫もつきにくくなるというメリットから水耕栽培されることもあるようです。
水耕栽培で温度管理などができれば年中収穫が可能になるかもしれませんが、その反面、費用がかかってしまいます。
みょうがを少しでも長く保存する方法
薬味として使えるぐらい鮮度を保って保存するには、濡らしたキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れるか、ラップで包み冷蔵庫に入れるのがおすすめです。
10日間ぐらいは味も香りも食感もそのまま保てます。
薬味として使わず冷凍保存したい場合は、ラップに包んで保存袋に入れて冷凍庫に入れます。そうすると2ヶ月ぐらいは保存できます。使い方は、包丁で切れるぐらいまで解凍して加熱調理する料理に使用してください。
みょうがは自家栽培がおすすめ
みょうがは、とても育てやすい野菜でほっといても育ちます。また自家栽培する方が、香りや辛みが強い気がします。
収穫も薬味だけでは追いつかないぐらい採れるので、天ぷらやピクルスなどみょうがが好きな人には自家栽培をおすすめしたいです。
自家栽培のメリット
2.病気や虫に強い
3.何年も繰り返し収穫できるのでコストパフォーマンスが良い
4.一度に3本以上収穫できる
自家栽培の方法
(2)みょうがの球根を2月~3月末の間に植え付ける。(深さ5cmぐらい)
(3)みょうがは乾燥を嫌うため、しっかりと水やりをする
(4)追肥や風通しを良くするため間引く
(5)収穫
3月に植え付けをした場合、8~9月頃に収穫をすることができます。ただし、初めの年は収穫時期が安定せず収穫でき何こともあります。
次の年には7月の終わり頃から収穫できるようになります。
みょうがが高い理由はなぜ?【まとめ】
・みょうがは1パック(3~4本)92~320円ぐらいで販売されている
・値段が高い理由は、収穫後花が咲かないように管理、輸送する必要がありコストがかかる
・水耕栽培の場合、栽培にもコストがかかる
・みょうがは濡らしたキッチンペーパーで包みポリ袋に入れて冷蔵庫に入れると10日感保存ができる
・みょうがは、虫や病気に強く日陰でも育つ上、コストパフォーマンスも良いため自家栽培がおすすめ
みょうがは5月~9月に市場での取扱量が増えるようなので、価格もその時期には下がるかもしれません。
みょうがが好きで、たくさん食べたいという場合は自家栽培をしてみるのも1つの手かもしれませんね。